| SPES2014 | 【ベストプラクティス賞
            】 ■要求仕様書の品質向上に向けた活動報告 ~一貫性検証の形式知化および自動化~
 東芝ソリューション株式会社 木村隼人氏
 ■ユーザーエクスペリエンス品質設計プロセス導入による大規模システム開発プロジェクト
 における失敗の削減
 NECソリューションイノベータ株式会社 森口昌和氏
 【ベストプレゼンテーション賞
            】
 ■適用率100%達成の標準適用プロセス事例報告
 NECネクサソリューションズ株式会社 小池輝明氏
 ■多様なプロジェクト管理の課題に対するツールの適用 ~Redmine の活用事例~
 AVC テクノロジー株式会社 陸野礼子氏
 | 
        
            | SPES2013 | 【ベストプラクティス賞
            】 ■ソフトウエア開発におけるQCD指標を活用した品質向上への取組み
 ~ユーザ部門における品質管理の実践的手法の確立~
 KDDI株式会社 吉田守氏
 【ベストプレゼンテーション賞
            】
 ■トップガン研修構築の考え方と実践 -課題解決力、リーダーシップ力の向上を目指して-
 株式会社デンソー技研センター 古畑慶次氏
 【特別賞
            】
 ■ピア・レビューと履行検証に着目した若手技術者の育成 ~業務の中で自然に学ぶ方式~
 株式会社デンソークリエイト 竹下千晶氏
 | 
        
            | SPES2012 | 【ベストプラクティス賞】 ■第3者レビューによる要件定義書の品質向上の取り組み
 株式会社NTTデータ 斎藤忍氏、竹内睦貴氏
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■継続的な価値提供のための改善プロセス
 リコーITソリューションズ株式会社 前鼻毅氏
 ■画面設計の開発プロセスの改善への取り組み
 -プロトタイプを用いた画面イメージの認識統一の事例-
 株式会社日立製作所  滝口めぐみ氏
 ■要求仕様から利用品質 ~ソフトウェア品質特性へのリバース結果に基づく要求仕様レビュー
            ~
 利用者に喜ばれる・役立つシステムの構築に向けて
 株式会社HBA 安達賢二氏
 | 
        
            | SPES2011 | 【ベストプラクティス賞】 ■トレーニング指向アプローチによるプロセス改善
 -現場のキーパーソンを育てる「現場SQA」方式-
 株式会社デンソークリエイト 竹下千晶氏
 ■要件定義の生産性を向上させるための最適化への取り組み
 東芝ソリューション株式会社  位野木万里氏
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■人間科学と工学のアプローチによる要求獲得の質を上げるためのインタビュー手法の開発
 富士通株式会社  矢島彩子氏
 ■人が作るソフト
             ~経験的な開発手法の実践事例~
 リコーITソリューションズ株式会社 福田朋紀氏
 | 
        
            | SPES2010 | 【ベストプラクティス賞】 ■ネットワークベース統合開発環境の適用によるオフショア開発プロセスの改善
 日立ソフトウェア エンジニアリング 株式会社 本元隆義氏
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■ソフトウェア開発における品質確保プロセスの改善
 株式会社日立システムアンドサービス 永井章浩氏
 ■トレーニング指向アプローチによるプロセス改善
 “アジリティさ”を持つ人づくりを支える 「事実を捉える」仕組み
 株式会社デンソークリエイト 山路厚氏
 ■組込ソフトウェアのアーキテクチャ設計方法の可視化の試み
 ビースラッシュ株式会社 山田大介氏
 | 
        
            | SPES2009 | 【ベストプラクティス賞】 ■「人間重視のCMMI」導入でインドオフショア開発現場に根付く改善の文化(経験・事例報告)
 富士通株式会社 磯崎幸穂氏
 ■トレーニング指向アプローチの適用事例
 -
            現場の主体的な改善につながる「EP自己履行検証活動」の仕組みについて
 株式会社デンソークリエイト 山路厚氏
 ■アジャイル開発プロセスの適用による大規模プロジェクトのプロセス改善
 ~オフショアと連携したアジャイル開発実践~
 株式会社日立製作所 山中敦氏
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■「勝つんや活動」のご紹介
 NECシステムテクノロジー株式会社 角野幸子氏
 ■企画プロセスと要件定義プロセスの作業の明確化
 サントリーフーズ株式会社 塚本博史氏
 ■CMMIレベル3達成へ向けて
 三菱総研DCS株式会社 森俊明氏
 | 
        
            | SPES2008 | 【ベストプラクティス賞】 ■「ソフトウェアプロセス改善活動 全社展開7つの戦略」
 松下電器産業株式会社 パナソニックシステムソリューションズ社 伊藤正弘氏
 ■「「五月雨式な」大規模組み込みソフト開発におけるメトリクス活用による品質向上
 -「トレーニング指向アプローチ」による改善事例 -」
 株式会社デンソークリエイト 山路厚氏
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■「ソフトウェア生産性実績データの分析と活用事例」
 株式会社日立情報制御ソリューションズ 桜庭恒一郎氏
 ■「品質判定マップによる人員配置とテストマネジメント」
 株式会社ビーイング 鈴木誠氏
 ■「水平型開発モデルによる分散開発の生産性向上」
 NECシステムテクノロジー株式会社 玉井達也氏
 | 
        
            | SPES2007 | 【ベストプラクティス賞】 ■トレーニング指向アプローチによるプロセス改善-“仕事の質のモデル化”適用による改善事例 -
 株式会社デンソークリエイト
 【ベストプレゼンテーション賞】
 ■新入社員の即実戦配備による人材育成活動
 NECシステムテクノロジー株式会社
 ■組織の「アセット」の活用によるCoBRA 法に基づく見積りモデル構築手順の改善
 株式会社日立製作所
 ■専門職によるPJ管理手法の展開と成果 ―プロジェクトナビゲータ(PN)集団―
 NECソフト株式会社
 ■プロジェクト成功のヒント ~CMMで見つけたヒント(事例紹介)~
 パナソニックAVCテクノロジー株式会社
 |