協議会の名称
インターネットEDI普及推進協議会(Japan internet EDI Association(略称:JiEDIA))
協議会の目的
本協議会は、我が国における各産業界でのサプライチェーンの情報流通をインターネットEDIによって最適化、高度化ならびに効率化する活動を行う。
設立背景
インターネットEDI普及推進協議会は、2024年に実施された「固定電話網のIP網移行」のEDIへの影響を最小限に抑える有効な手段であると想定される「インターネットEDI」について、各業界の取り組みを尊重しながら連携を図り、継続的な普及推進活動を行うために、一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)・EDIタスクフォースを経て、2019年7月に設立された。
2024年の「固定電話網のIP網移行」が終了し、EDI利用企業の対応(主にインターネットEDIへの移行)も概ね順調に推移したと思われるため、2025年以降は、協議会の目的に沿った活動(インターネットEDIの最適化、高度化、ならびに効率化)を継続的に行う。
会則
インターネットEDI普及推進協議会 会則