ソフトウェアイノベーションシンポジウム2022

印刷ページを見る

開催要項

オンラインで開催いたします。
 JISAではトレンド情報の積極的な発信、実践的な開発事例の共有、技術者の情報共有と交流の場を提供することを目的として、「ソフトウェアイノベーションシンポジウム2022~ウェルビーイングな社会実現のための新たな価値創造~」をオンラインセミナーとして開催します。
 本シンポジウムでは、データ駆動型のサービス・プラットフォームや人工知能及び仮想空間による社会の新しい形に関する基調講演の他、招待講演、ソフトウェアエンジニアリングの経験報告、メタバースを活用したワークショップ等を実施します。
 ソフトウェア開発に携わる技術者・研究者を結集し、学びと交流の一歩を踏み出す機会として、是非ご活用ください。

日時:2022年12月16日 (金) 13:00~18:00 
イベントチラシはこちらからダウンロードできます

参加費

 (1) JISA WEBメンバー(本人)    無料 
 (2) JISA会員(非WEBメンバー) 2,500円
 (3) 一般           7,000円
 (4) 学生           無料
 ※ JISA WEBメンバーは、JISA法人会員企業の社員の方のみご登録いただけるサービスです。
  [WEBメンバー登録について] ※賛助会員・団体会員の方はご登録いただけませんのでご了承ください。
 ※ (2)JISA会員は法人会員・団体会員・賛助会員を指します。[参考:JISA会員名簿]
   直接のJISA会員ではない、団体会員の傘下会員やJISA会員企業のグループ会社は(3)一般に含みます。
 ※ 参加費の請求書は、イベント終了後にお送りいたします。
SIS参加申込
(WEBメンバー以外)
   

SIS参加申込
(WEBメンバー本人)
※要ログイン



 

プログラム

13:00
~13:05

開会挨拶
佐々木 裕 氏
JISA副会長・技術委員会委員長
株式会社NTTデータ 常務執行役員

13:05
~13:45
QA10分

基調講演
データ駆動型社会におけるソフトウェアイノベーション

越塚 登 氏
東京大学大学院情報学環 教授

13:50
~14:30
QA10分

基調講演
スマートシティ、メタバース、デジタルゲームAI

三宅 陽一郎 氏
株式会社スクウェア・エニックス AI 部 ジェネラルマネージャー

14:40
~15:20
QA10分

招待講演
PM Award2022優秀賞 /JISA DX 賞 受賞
リーンスタートアップアジャイル手法を用いた機関投資家向けETF 取引 プラットフォーム

谷岡 和臣 氏 株式会社東京証券取引所
桑原 章紘 氏 富士通株式会社

ワークショップ
メタバースを活用した新たな要求獲得ワークショップ

【討論リーダ】
天野 めぐみ 氏
(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)
北川 貴之 氏
(東芝デジタルソリューションズ株式会社)
斎藤 忍 氏
(日本電信電話株式会社)
中村 一仁 氏
(富士通株式会社)

【企画運営】
位野木 万里 氏
(工学院大学)
JISAデジタル技術部会 要求工学グループ

 

15:20
~16:45

経験報告
8件の経験報告を視聴できます。1投稿あたり20分程度となります。
※当日10時より公開します。動画視聴先のURLは参加者に後日連絡いたします。

『オンラインのアジャイルチームにみる「ながら聞き」の効能と副作用』
萱間 真人 氏
(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)

『社内イネーブルメント強化を目的とした学習環境サービス"クラウドサービス体験場"の開発/運用と効果』
弥永 浩輝 氏
(東芝デジタルソリューションズ株式会社)

『アヤトゥス・カルタの拡張によるユーザが価値を感じるMVPの見つけ方』
田中 貴子 氏
(NTTテクノクロス株式会社)

『SAFe®を自組織に適用!企業のビジネスアジリティを向上させる「リーン・アジャイル組織」の実践』
朝倉 淳 氏
(TDCソフト株式会社)

『DXの実現に向けた ビジネスローンチ判断Frameworkの提案』
坂口 聡 氏
(パイオニア株式会社)

『モデルベースな上流設計を実現するための対話型モデリングの提案と実践』
三浦 政司 氏
(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)

『自律的な品質改善のエンジン! 大規模ミッションクリティカルシステムにおける トラブル再発防止管理事例』
掛川 悠 氏 (株式会社NTTデータ)

『ウォーターフォール型開発中心のIT企業における 社員主導によるアジャイル型内製開発コミュニティの立ち上げ』
竹内 智哉 氏
(株式会社日本総合研究所)

16:45
~17:30

経験報告発表者・参加者交流セッション
oVice等のオンラインコミュニケーションツールを活用し、参加者同士で気軽に意見交換や雑談ができる場を提供します。

17:40
~18:00

経験報告表彰・閉会挨拶
位野木 万里 氏
SIS実行委員会プログラム委員長
工学院大学 情報学部教授

経験報告

本シンポジウムでは「経験報告セッション」の発表者を募集いたします。
※募集終了しました。
詳細は以下をご覧ください。
ソフトウェアイノベーションシンポジウム経験報告募集のお知らせ

経験報告 過去の受賞作品

過去のプログラム

過去のプログラムはこちらを参照ください
ソフトウェアイノベーションシンポジウム2021
ソフトウェアイノベーションシンポジウム2020
ソフトウェアイノベーションシンポジウム2019
ソフトウェア工学実践シンポジウム(2018)

問い合わせ

SIS実行委員会事務局 辻村 sis@jisa.or.jp


  •  

このページの先頭へ▲