刊行物詳細

印刷ページを見る

[WEBメンバー限定]JISA法務・契約FAQ集【第4版】

R5-J003

[WEBメンバー限定]JISA法務・契約FAQ集【第4版】

価格(税込・送料別) JISA会員:- JISA会員外:-
PDFファイル 41ページ
刊行日 2024/03/27
著者 一般社団法人情報サービス産業協会 企画委員会 法務・契約部会
発行元 一般社団法人情報サービス産業協会
内容紹介

 法務・契約部会では、この度、「JISA法務・契約FAQ集【第4版】」を作成いたしました。
 「JISA法務・契約FAQ集」は、法務・契約実務と社員教育の向上に資することを目的として、ベンダの法務担当者が社員から「よく受ける質問」とその回答案を取りまとめ、JISAが会員限定で提供し、必要に応じて改訂しているものです。
 今般改訂では、法令等の改正、デジタル化の進展、世界的な情勢の変動や海外取引の増加、その他昨今話題となっている生成AIや転職の問題などの法的課題を中心に見直しを行いました。また、会員各社がJISAブックレッツ-14『デジタル時代のIT法務と契約実務』(令和4年11月発行)と併用して社員研修を行えるように編集いたしました。
 JISA会員限定コンテンツとして、JISA WEBメンバー専用サイトよりダウンロードできますので、ご活用くださいますようご案内申し上げます。


※本資料はJISA WEBメンバーの方のみ閲覧・ダウンロードいただけます。
JISA WEBメンバーの方はページ右上でログインの上本ページをご覧ください。
(WEBメンバーはJISA会員(法人会員)のみ登録いただけるサービスです。)
ご登録については以下バナーをクリックして内容ご確認ください。
WEBメンバー登録

目次

主な内容(見出し)
1. 契約 (6頁以降)
【Q1】提案書の効力
【Q2】契約書の必要性 
【Q3】基本契約の締結
【Q4】利用規約・約款の利点と留意点
【Q5】仮発注書(内示書)
【Q6】注文書と契約書
【Q7】覚書と契約書の効力、仕様書等との優先関係
【Q8】契約の変更と訂正
【Q9】社名等変更手続
【Q10】電子データでの契約の締結
【Q11】印紙の必要性
【Q12】契約に定めのない事項の解釈
【Q13】契約書の押印名義
【Q14】準委任の二つの類型
【Q15】請負と準委任の違い
【Q16】請負と準委任の責任の違い
【Q17】契約不適合責任とは
【Q18】フェージング契約の推奨理由
【Q19】プロジェクトマネジメント責任と協力義務
【Q20】再委託の留意点
【Q21】ユーザとベンダとの契約の調整
【Q22】派遣と請負の違い
【Q23】派遣受入前の面接
【Q24】SLAの性質とその違反 
【Q25】データの活用
【Q26】パブリッククラウド環境を利用したシステム構築
【Q27】アジャイル開発の契約
【Q28】海外取引上の注意点
【Q29】海外契約における言語
【Q30】海外取引上の注意点(クラウドの提供)
【Q31】海外契約における印紙の必要性
【Q32】不可抗力による免責

2. 知的財産・情報管理 (26頁以降)
【Q33】著作権の帰属
【Q34】法人著作・職務発明
【Q35】著作権を譲渡した際の類似プログラムの作成
【Q36】著作権の共有
【Q37】個人所有ツールの業務での利用
【Q38】著作権表示の必要性
【Q39】新聞、雑誌等の記事転載、WEB上の画像等の利用
【Q40】WEBやブログなどでの情報発信
【Q41】他社ソフトウェアの利用範囲
【Q42】OSSの利用
【Q43】所有権と使用権の違い
【Q44】他社登録商標の転載
【Q45】類似名称の商標登録
【Q46】「特許出願中」の表示の効果
【Q47】特許調査(他社製品との抵触)
【Q48】共創活動における権利の帰属
【Q49】秘密の対象
【Q50】従業員との秘密保持契約
【Q51】競合他社からの採用
【Q52】個人情報の捜査機関への提供
【Q53】海外の個人情報保護法制について
【Q54】生成AIサービス利用時の留意点
【Q55】生成AIを利用した新規サービスの適法性

概要等公開資料
備考

  •  

このページの先頭へ▲