第11回 エンジニアリング部会

印刷ページを見る

令和7年5月30日(金)、第11回技術委員会・エンジニアリング部会(部会長:位野木万里 工学院大学)がZoomによるテレカンファレンスにて開催された。参加者は12名。

 はじめに事務局より、令和6年度の報告書公開について報告があった。
 報告書は一般公開されているので、是非、活用していただきたい。

・報告書「戦略的AI活用によるREBOK(DX 編)の実践ワークショップ」完成
~JISA 技術委員会エンジニアリング部会2024 年度報告。「SIS2024 戦略的AI活用によるREBOK(DX編)実践ワークショップ」の開催報告と、ワークショップ内で展示されたポスター・配布資料を掲載します。
 https://www.jisa.or.jp/publication/tabid/272/pdid/R6-J006/Default.aspx

 内容紹介に記載をしているが、現在、「REBOKシリーズ」第5弾としてAI活用に関する実践ガイドの執筆を進めている。

 その後、第5弾となる実践ガイドの作成について意見交換を行った。令和7年12月の出版を目指して、現在準備を進めている。

 次回は、7月4日(金)を予定している。

(溝尾)

  •  

このページの先頭へ▲