第5回 エンジニアリング部会

印刷ページを見る

令和6年10月25日(金)、第5回技術委員会・エンジニアリング部会(部会長:位野木万里 工学院大学)がZoomによるテレカンファレンスにて開催された。参加者は12名。

 はじめに、技術委員会主催で12月に予定をしているソフトウェアイノベーションシンポジウム(SIS)2024の経験報告について情報共有をした。
 経験報告は11/5(火)まで公募延長している。

◆締切延長しました!(11/5まで)
 ソフトウェアイノベーションシンポジウム2024 経験報告 募集のお知らせ
 ~「シン・ソフトウェアエンジニアリング~未来を切り拓く人と技術の新たな挑戦~」をテーマとして、12/18にSIS2024をJJK会館で開催いたします。
 各位が日頃の創意工夫や成果を発表し、問題発見や顧客価値創出、生成AIなどの最先端技術の事例を募集します。
 https://www.jisa.or.jp/event/tabid/2856/Default.aspx

 次に、SIS2024のワークショップについて検討した。SIS2024では戦略的AIの活用方法を学び、ソフトウェア開発の現場で実践できる知識を得ることを目的としてワークショップを予定している。

 最後に、REBOKシリーズ第5弾について情報交換をした。

 次回は、11月29日(金)を予定している。

(溝尾)

  •  

このページの先頭へ▲