
令和7年度 JISA中部地区会を下記のとおり開催いたします。
当日は、「オープンイノベーション成功のコツ~売上アップも人材育成も地域貢献も一度に果たす、お得な共創事例~」をテーマに、原 智彦氏(春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室 室長)をお招きいたします。講演後は懇親会を開催する運びです。
つきましては、ご多用のところ誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加を賜りますよう、ご案内申し上げます。
1.日時:
令和7年11月10日(月)16時から18時25分まで
※当日の会場受付は15時30分からとなります。
2.場所:
名鉄グランドホテル(11F)「桂」の間
(名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄バスターミナルビル 11F~18F)
https://www.meitetsu-gh.co.jp/access/
※懇親会は12階のスカイダイニングGになります。
3.次第(予定):
16:00~16:05【開会挨拶】
JISA中部地区会 代表幹事 勝嵜 保徳
16:05~16:10【挨拶】
JISA長坂 正彦 副会長
16:10~16:20【関連団体挨拶】
一般社団法人愛知県情報サービス産業協会 会長 古川 博史 氏
16:20~17:20【講演】(質疑応答含む)
演題:オープンイノベーション成功のコツ
~売上アップも人材育成も地域貢献も一度に果たす、お得な共創事例~
講師:原 智彦 氏
春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室 室長
【プロフィール】
1972年生まれ。オグルヴィ&メイザーなどの広告企業で培った強いブランドづくりの経験を基に、パンのアンデルセン、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、ラーメンの一風堂、ブルーボトルコーヒー・ジャパンなど、すぐそこにエンドユーザーがいる店舗運営企業で、支持されるブランドづくりに従事。
2018年9月に春日井製菓に入社。商品に比べて関心が低かった企業への興味関心を高めるために、縦と横の柱をつなぐ「鎹/かすがい」をヒントにした予定不調和型トークイベント「スナックかすがい」を開催。2022年2月に仲間づくりの専門部署「おかしな実験室」を社内公募で立ち上げ、様々な共創活動を展開。現在は多業種46社が共催する学びイベント「おかしなサマースクール in 愛知」の準備真っ只中。モットーは「面白い仕事はつくれる。」
~ 休 憩~
17:30~18:25【懇親会】
場所:12階 スカイダイニングG
18:15【閉会のご挨拶】
JISA中部地区会 代表幹事 勝嵜 保徳
4.定員:40名
※JISA中部地区会以外の方の参加申込みも受け付けます。
1社から複数名申込可能です。ただし、参加希望者が多い場合には、JISA中部地区会メンバーの参加を優先いたします。
※定員になり次第、申込受付を終了いたします。
5.参加費:
1名の参加につき、次の参加費(税込み)となります。
(1)正会員・賛助会員(会員):3,000円
(2)団体会員の傘下会員(団体会員傘下):4,000円
(3)一般:6,000円
6.申込み:
参加申込みは、10月24日までに、以下のURLよりお願いいたします。
https://www.jisa.or.jp/activity/tabid/3301/Default.aspx
※当日はお名刺を2枚ご用意いただき、1枚を会場受付にご提出ください。
※開催後、請求書をお送りいたします。
※準備の都合上、キャンセルは11月6日までに下記「7.お問合せ先」宛に
ご連絡ください。お料理の手配の関係で、11月6日以降のキャンセルは
会費をお支払いいただきますのでご注意ください。
7.お問合せ先:
JISA事業推進本部:茂木・田畑
E-mail: chikukai-entry@jisa.or.jp