トピック・新着のお知らせ

印刷ページを見る

2018.03.06イベント・セミナー2

【ICTカレッジ人材育成セミナー】AI入門セミナー~機械学習の概要と進め方~のご案内(3/26)
 AIでできることとは?AIブームを牽引する機械学習とは?  (受付終了)

 人工知能(AI)に関するニュースがメディアを賑わせており、毎日のように「AIを使った製品」や「AIを搭載したシステム」がリリースされています。AI、機械学習、ディープラーニングなどの用語が紙面を飾り、今まさにAIの分野は大きなブームとなっています。しかし、現状、人間のような知能や感情を持つAIは存在せず、人間の知的な作業の一部を実現しているに過ぎません。AIを過大評価せず、正しく適用するためにも、AIで実現できることを理解しておく必要があります。
 
 本セミナーでは、はじめてAIについて学習する方を対象に、現在のAIブームを牽引している「機械学習の概要」や「機械学習を用いてAIを作成する際の流れ」を講義とデモをとおして説明いたします。
 
 本セミナーは先日2月20日に開催しましたセミナーと同内容です。
 是非この機会にご参加のご検討をお願いいたします。

1.開催日時:

  平成30年3月26日(月) 計2回
      (午前の回)10:00~12:00(受付開始9:40~)
      (午後の回)13:00~15:00(受付開始12:40~)

2.会   場:

  JISA会議室
      東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北6F
      https://www.jisa.or.jp/access/

3.参 加 費:

  JISA会員無料

4.定  員:

  各回 50名(先着順)

5.参加対象:

  AIや機械学習についての知識や経験がなく、機械学習がどのようなものかを知りたい方

6.内  容:

 (各回同内容です)
 ◆講師(株)富士通ラーニングメディア(ICTカレッジ委託企業)
      第二ラーニングサービス部 生方 史郎氏

 ◆内容 AIや機械学習の概要 
  1.身近になったAI
  2.AIの市場規模
  3.AIとは
  4.既存のAIと自作するAI
  5.デモ:既存のAIの使用
  6.AI関連技術の全体像
  7.AIと機械学習の関係
  8.機械学習とは
  9.教師あり学習と教師なし学習
  10.機械学習の種類
  11.特徴と特徴量
  12.ディープラーニングとは
  13.機械学習を始めるには
  14.回帰分析とは
  15.デモ:回帰分析による数値予測
  16.分類とは
  17.デモ:分類によるラベル予測
  18.クラスタリングとは
  19.デモ:クラスタリングによるセグメンテーション

 ※当日、 プログラム内容に若干の変更がある場合がありますので、予めご了承下さい

7.お申込み:

以下よりお申込みください。

(午前の回)3/26 10:00~申込へ
(午後の回)3/26 13:00~申込へ

8.問い合わせ

  JISA広報サービス部 村上
  TEL:03-5289-7651(代表)  E-mail:ict@jisa.or.jp
  •  

このページの先頭へ▲