概要
会員企業の皆様のビジネスチャンスの拡大ならびにJISA広報分野の新たな活動モデルを追及したいという思いの元、JISAでは会員企業による展示会出展支援の支援を行ってまいります。
この度、ドローン事業分野における会員各社の発信力の強化への貢献を目的として、2020年9月29日・30日幕張メッセにて開催予定の「Japan Drone 2020」へ会員企業3社の共同出展を支援いたします。
会期変更に伴う注意点
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、当初開催予定だった日程が以下のように変更されました。
旧:2020年3月25日(水)-27日(金)(3日間)
新:2020年9月29日(火)-30日(水)(2日間)
出展ブースにおきましては主催者の指示の元、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用及び定期的な消毒の励行を通じ、感染予防に最大限努めてまいります。
【参考:JapanDrone2020全体としての感染予防策について】
|
出展概要
会期 :2020年9月29日(火)-30日(水)(2日間) 10:00 ~ 18:00
会場 :幕張メッセ 展示ホール8
小間番号 :G-12
ブースMAP:
共同出展会員紹介(五十音順)

のソリューション
クラウドデータセンターを基盤とし、企業のドローン活用を支援します
■Dream Drone
【映像ソリューション(空撮代行)】
業種に応じて効果的な映像を撮影、プロモーション映像制作

【Dream Drone】映像ソリューション資料
【ドローンフィールド】
ドローン飛行訓練場、ドローン実証実験(POC)環境として利用可能

【DreamDrone】ドローン飛行場資料(DDFF)
ドローンで得られたデータは、アイネットのクラウドデータセンターで安全に保管・活用可能です。


のソリューション
ドローン飛行場所の見える化 地方創成をドローンで繋ぐ
■DUCT(ドローン飛行場所管理ツール)
サービスを利用することで、ドローンの飛行場所及び飛行禁止場所を周知することができ、自治体・土地所有者・ドローン利用者が土地の有効活用ができます。また、土地を利用した観光誘致や新たなビジネスの創出ができます。

■ドローンプログラミング教育サービス
プログラミング教育必修化に向け、小・中・高校生向けにドローン操縦体験とドローンを活用したプログラミング体験カリキュラムを提供し、支援いたします。また将来のITサービス人財の育成に繋げます。
■ドローンサッカー®
株式会社オートバックスセブン、AOSテクノロジーズ株式会社と共に日本ドローンサッカー連盟を運営しております。
ドローンサッカー®を通じて地域コミュニティの活性化や青少年の健全な育成、バリアフリースポーツの導入と展開、浸透、そしてドローン操縦技術の向上を支援します。

のソリューション
■AI・ドローンを活用した橋梁損傷箇所検出システム研究開発
AI・ドローンを活用した橋梁損傷箇所検出システム研究開発の実績をデモンストレーションも交えてご紹介します。
また、ビル、建築物などの点検に関するソリューションもご紹介いたします。
