ソフトウェア特許の基本的な内容と実務面での対応を解説する入門書です。
<在庫僅少。まもなく販売終了>
内容紹介
平成29年1月20日、本書改訂第5版 刊行!
JISA会員各社には窓口ご担当者宛に2017年1月20日に1部発送しました。
本書は、ソフトウェア特許の基本的な内容と実務面での対応を解説する入門書です。実際に特許となり得るアイデアを生み出すSE(システムエンジニア)を始め、情報サービス産業に従事する方々を対象に編集しております。
昨今の技術革新により、ビジネスモデルが受託開発型からサービス提供型へと拡がる中、他社の知的財産権を尊重しつつ、自らアイデアを創出し、他社サービスとの差別化を図る上で、特許の基礎知識は必要不可欠といえます。
他のJISAブックレッツシリーズと同様、本書が各社の教育研修等における社員一人ひとりの必携の書として広く活用されることにより、情報サービス企業各社が今後益々発展されることを期待し、本書をご案内させていただきます。
【改訂第4版からの主な改訂点】
・職務発明制度に係る法改正内容の反映(本文の最新化とコラムの追加)
・特許異議申立制度の施行に伴う内容の反映
・当然対抗制度に関するコラムの追加
・特許にかかる費用(出願費、維持費等)の最新化
目次
Ⅰ.特許制度の基本
1.知的財産権の概要
2.著作権の泣き所
3.特許 対 営業秘密
4.特許取得の目的
5.特許を取るためのミニマムな要件
6.特許権とは何か
7.発明者と出願人 -「特許を受ける権利」という権利
8.職務発明制度
9.特許取得のプロセス (出願と公開)
10.特許取得のプロセス (審査)
11.特許取得のプロセス (登録)
12.特許が消える? (異議申立・無効審判)
13.特許にかかる費用
14.海外との関係
Ⅱ.ソフトウェア特許
1.ソフトウェア特許とビジネスモデル特許
2.ソフトウェアを特許出願してみよう!
3.ソフトウェアの発明の種類
4.特許(発明)は構成で考える!
5.広い特許・狭い特許
6.特許公報の活用法
7.公報に慣れよう!
8.ソフトウェア特許の実例
Ⅲ.ビジネスと特許の接点
1.発明の見つけ方
2.出願準備に必要なこと
3.他社との共同開発・共同出願
4.権利行使をする前に
5.権利侵害といわれないために
6.侵害トラブルへの対応
7.特許をビジネスに活かそう!
8.次のアイデアを追う!
参考 関連機関等のホームページ
概要等公開資料
お問合せ先
担当者:JISA 刊行物担当
Email:report@jisa.or.jp
備考
JISA会員各社には窓口ご担当者宛に2017年1月20日に1部発送予定です。