※WEBメンバーの方はログインすると各記事のコンテンツが閲覧いただけます。
(WEBメンバーは
JISA会員(法人会員)のみ登録いただけるサービスです。)
WEBメンバーへの登録について
JISA会報(No.124) 目次

※JISA会報No.124の冊子は、2017/2/3、JISA会員各社へ発送いたしました。
新年ご挨拶
情報サービス産業協会 会長 横塚 裕志
JDMF
JISA Digital Masters Forum 2016
開会挨拶
JISA Digital Masters Forum 実行委員会 委員長 向 浩一
JISA 会長からのメッセージ「SI の未来」
情報サービス産業協会 会長 横塚 裕志
【パネルディスカッション】
「デジタルビジネスの先駆者たち」
モデレータ:田口 潤(株式会社インプレス 編集主幹))
パネリスト:矢野 和男(株式会社日立製作所 理事 研究開発グループ技師長
兼 人工知能ラボラトリ長)
小野 和俊(株式会社セゾン情報システムズ 常務取締役/
株式会社アプレッソ 代表取締役社長)
竹村 大助(日本システムウエア株式会社
IT ソリューション事業本部
ビジネスイノベーション事業部長)
山谷 正己(Just Skill Inc. 社長/ 名桜大学客員教授)
【寄稿】破壊的イノベーションの脅威と破壊的イノベーターになるための7つのステップ
関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 副研究科長・教授 玉田 俊平太
人間とコンピュータが意思疎通できるとはどういうことか
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
情報数理研究室 博士研究員 岡田 龍太郎
【寄稿】ビッグデータを活用する人工知能技術~社会実装の取り組みと課題~
産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員
東京工業大学特定教授 本村 陽一
【寄稿】髪の毛で音を感じる装置「Ontenna」を世界中のろう者へ
富士通株式会社 グローバルマーケテイング本部 総合デザインセンター
UI デザイナー 本多 達也
【寄稿】自由に語る未来から一人ひとりのJISA Spirit が見えてきた!
【ファシリテーター】株式会社LASSIC 八田 亜由子
【経験報告優秀賞】プロセス分析に基づくドキュメント再構成によるプロセス改善
-車載通信モジュール開発における実施と効果予測-
株式会社デンソー ICT 技術3 部 第4 技術室 小島 裕次
株式会社デンソー技研センター 技術研修部 企画室 古畑 慶次
【経験報告優秀賞】SoE を実現するマイクロサービスアーキテクチャの実践
東芝ソリューション株式会社 ソリューションセンター
ソリューション生産技術部 生産技術担当 主務 斉藤 稔
経 営
JISA 経営セミナー(第1 回)
「心に訴える経営~ SCSK の働き方改革~」開催
[講演]「心に訴える経営 ~ SCSK の働き方改革~」
SCSK 株式会社 中井戸 信英(前CEO・現 相談役)
国 際
「JISA 米国動向調査概要」~ IT 企業の経営視点からの考察~
情報サービス産業協会 政策委員会
JISA セミナー(平成28 年10 月13 日開催)
[講演]「米国調査の報告と我が国情報サービス産業へのインパクト」
株式会社野村総合研究所 理事 室脇 慶彦
ASOCIO ICT サミット 2016 in Myanmar 開催報告
~ Accelerate Digital Transformation through Leveraging ASEAN Economic
Community(AEC) Opportunities
情報サービス産業協会 国際部
[基調講演]“ Myanmar’s Vision and Strategies to Create a Knowledge-based
Digital Economy Before 2025”
Mr. Thein Oo, Patron, Myanmar Computer Federation
[基調講演]“ The Challenging Roles of ASOCIO Economies to Accelerate
the Integration of ASEAN Economic Community (AEC)
Mr. Simon Thomas, Partner and Vice President of IBM,
Digital Leader for IBM Asia Pacific
[ASOCIO パネルディスカッション]ASEAN 経済統合とビジネスの役割とは?
コーディネータ:Ramakrishna Purushotaman,
Vice President, CIO Academy Asia( シンガポール)
パネリスト: Dr. Rachda Chiasakul,
Partner & Managing Director, Bolliger & Company
(タイ)
Mr. Koji Koriyama,
(株)野村総合研究所 品質監理本部
パートナー推進部長(日本)
Mr. Min Zeyar Hlaing,
ミャンマーコンピューター産業協会 会長(ミャンマー)
ベトナムJapan ICT Day 2016(ハノイ・ダナン)
次の10 年を見通す:日越ICT コラボレーションの拡大
ガートナー ジャパンリサーチ部門バイスプレジデント兼最上級アナリスト
足立 祐子
技 術
『INS ネットディジタル通信モード終了によるEDI への影響と対策』
JISA EDI タスクフォース 座長
株式会社データ・アプリケーション 藤野 裕司
人材育成
ICT カレッジ デジタルビジネス人材育成コースのご紹介
加速するデジタルビジネス!-デジタルで未来の社会・ビジネスを創る人材を-
連 載
[連載]シリコンバレーから見たブロックチェーンの現在
MIT メディアラボ/ BSafe. network 松尾 真一郎
[連載]アメリカのTOP エンジニア成本正史氏のシアトル便り
マイクロソフトコーポレーション パタンズアンドプラクティス
シニアプログラムマネージャー 成本 正史
会員紹介
JISA 活用ベストプラクティス
【一社ではできないことをする】
自社課題への取組を通じて業界課題にアプローチする
株式会社アイ・エス・ビー 廣瀬 雅也 氏
中澤 洋輔 氏
【IT 企業の経営を支援する】
各種活動で得た知見や人脈がビジネスの幅を拡げる
ユース・情報システム開発株式会社 舟橋 千鶴子 氏
新入会員紹介
株式会社エル・ティー・エス
刊行物案内