ITIL®(ITインフラストラクチャ・ライブラリ) 2011

要約

ITIL®(IT Infrastructure Library)はITサービスマネジメントのベストプラクティスを集めたフレームワーク。1989年に英国商務省が作成・文書化したものでIT運用における実際の知識・ノウハウが集約されている。ITサービスマネジメントとは顧客要件を満たす品質の高いITサービスの計画・開発・提供・維持に必要なプロセスを、サービスレベル合意書における定義と合致するように構築してゆくアプローチのこと。

特徴

・全5冊の書籍集から構成される。
「サービスストラテジ」(戦略策定)/「サービスデザイン」(設計)/「サービストランジション」(構築・移行)/「サービスオペレーション」(ITサービス支援)/「継続的サービス改善(CSI)」(PDCA)
・従来のVer.2では中長期的なITサービスの立案とコントロールについて説明している「サービスデリバリ」と、日常業務のITサービス支援について説明している「サービスサポート」を中心とし、システム運用管理の視点でプロセス群が整備されていた。
・Ver.3ではシステム運用管理だけでなく、ITサービスのライフサイクル全体を視野に入れ、ビジネスの観点を強く意識した内容に生まれ変わっている。
・ビジネスに合わせてITサービスへの投資を検討する「サービスポートフォリオ管理」など、新しいプロセスが追加されている。

公開元

http://www.itsmf-japan.org/books/index.html

(2014年9月)

  •  

このページの先頭へ▲