プロジェクトマネジメント(PM)セミナー (12/14)
~成熟度アセスメント活用による情報サービス企業のPM力強化~
開催終了
プロジェクトマネジメントの潮流は、従来の「品質」「コスト」「納期」を中心に考えていた単一プロジェクト管理から、「顧客の満足する価値を届ける」といった企業目的達成のため、企業活動の複数のプロジェクトを統合し全体最適なマネジメントを行うよう変化しています。PMI®(Project Management Institute)では、これらの変化に対応し、「Change Management」を掲げ、プロジェクトの周辺領域の実務標準の整備、資格の多様化等の諸施策を打ち出してきました。今回さらにプロジェクト・マネジャーの能力をタレントトライアングル(PM技術、リーダーシップ、ストラテジー&ビジネス)として定義し、PMP®の更新要件にこの3分野の研修を義務づけるなど、プロジェクト・マネジャーとしてポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメントにも対応できるプロジェクト・マネジャーの高度化に取り組んでおります。
この考え方に基づき、米国や中国ではより高度なプロジェクト・マネジャーが育成され、デジタルビジネス創造に資するIT投資が行われています。一方我が国においては、未だ品質、コスト、納期重視のPMが行われており、「攻めのIT投資」の促進に資する高度なプロジェクト・マネジャーの育成が急務となっています。
このような状況を踏まえ、この度PMI日本支部の協力を得て、標記セミナーを開催することといたしました。自社のPM力を強化し、顧客のパートナーとしての地位を確立するためにも是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
開催日時 |
12月14日(月) 15:00~16:30
開催終了
|
会場 |
JISA会議室
東京都中央区八重洲2-8-1 日東紡ビル9階
URL:https://www.jisa.or.jp/access/
|
参加費 |
JISA会員無料
|
定員 |
40名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 |
参加対象 |
JISA会員でプロジェクトマネジメントを統括する立場の方 |
内容 |
講師:片江 有利氏(一社)PMI日本支部 副会長、(株)プロシード シニア・コンサルタント
内容:「成熟度アセスメント活用による情報サービス企業のPM力強化 」
(1) PMの新潮流
PMI®におけるプロジェクトマネジメント高度化への取り組み
(2) PM成熟度アセスメントの活用によるPM力診断 AssessMyによる自己診断の試行のご案内
(12月7日と同内容です。)
|
問い合わせ先 |
担当者:JISA事務局 田原
TEL:03-6214-1121
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込登録完了後、確認メールが自動送信されますのでご確認ください。 ※開催1週間前頃に参加者宛に電子メールで参加票をお送りします。 当日は参加票を受付にお持ちください。 ※本セミナーはJISA会員限定です。JISA会員以外の方のお申込みについては お受けできかねますのでご了承ください。(後日ご連絡させていただきます。) |
|
開催レポート
|