マイページ
ログイン
開催終了
あらゆるモノがインターネットでつながるIoTの進展に見られるように、デジタル革命の進行により、経済・社会におけるビジネス変革や創造の機会が爆発的に広がろうとしています。このムーブメントは、日本のモノづくり産業、サービス産業にとって絶好のビジネス創造機会にほかなりません。 このたび、日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)と情報サービス産業協会(JISA)は、これらデジタルビジネス変革・創造を支援する日本独自の体系を「デジタルビジネスデザインメソッド」と位置付け、共同研究を通じてこれを開発・発展させるとともに、その実践を担う人材の育成に取り組んでいくことになりました。 つきましては、下記のとおりシンポジウムを開催し、共同プロジェクト立ち上げの趣旨及び今後の活動方針をご紹介するとともに、サービスサイエンスによる取組事例や「デジタルビジネスデザインメソッド」によるデジタルビジネス創造の取組について、また、そのための研修コースについてご紹介いたしますので、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
ベルサール九段
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル4F ベルサール九段ROOM4
URL:http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_kudan/access.html
JUAS会員・JISA会員:無料
テーマ
講演者
13:30
開演
13:30~14:10
JUAS/JISA共同プロジェクト 「デジタルビジネスデザイン体系」の開発と人材育成の取り組みのご紹介
JISA副会長 横塚 裕志
14:10~15:10
ITサービスで真の顧客満足とリピート受注を獲得する ~サービスサイエンスによる顧客共創型ITビジネスの構築~
ワクコンサルティング(株) 常務執行役員 諏訪 良武
15:10~15:25
休憩
15:25~16:25
デジタルビジネス・イノベーションのジレンマ ~デジタルビジネス創造にどのように取り組めばよいのか~
(株)サイクス 代表取締役 宗 雅彦
16:25~16:45
JUAS/JISAの連携による今後の活動予定
16:45
クロージング JUAS/JISA 共同活動の意義
JUAS専務理事 金 修
担当者:JISA事務局 大原/田原
TEL:03-6214-1121
EMail:seminar@jisa.or.jp
上に表示される「ログイン」ボタン「お申込みフォームへ」ボタンは本イベントの申込フォームへ進みます。 (※受付期間外はボタンは非表示になります。) 個人情報の取扱いについてご確認の上、JISA WEBメンバーの方はログインして、パスワードが不明な方・WEBメンバー以外の方は上の「WEBメンバー以外の方はこちら」の「お申込みフォームへ」ボタンから参加申込をお願いします。
このページの先頭へ▲
All Rights Reserved, Copyright© 2020,JISA