JISA会員向け「iコンピテンシィ・ディクショナリ(iCD)」説明会
~ iCDを理解し人材育成に活用するために ~ 開催終了
(独)情報処理推進機構(IPA)では、平成26年7月、変化の激しいビジネス環境に対応すべく、ビジネスモデルに求められるIT人材のタスクとスキルを体系化した辞書として「iコンピテンシィ・ディクショナリ(以下iCD)試用版」を公開しました。
従来のスキル標準が人材像を示し、それに必要なタスクとスキルを明示したのに対して、本ツールは各社がビジネスを実現する人材像をiCD のタスクやスキルから取捨選択して定義する、という使い方をします。これにより、ビジネス環境の変化に対応した、柔軟な人材育成計画の立案が期待されます。
本部会では会員にiCD の意義や目的、開発の経緯や機能等を理解していただき、今夏に公開が予定されている正式版にスムースに取り組めるよう、本説明会を企画いたしました。
iCDにご関心のある向きは、ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
開催日時 |
3月10日(火) 15:00~17:00
開催終了
|
会場 |
JISA会議室
中央区八重洲2-8-1 日東紡ビル9F
|
参加費 |
JISA会員:無料
|
定員 |
30名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 |
参加対象 |
JISA会員対象 |
内容 |
目的 「i コンピテンシィ・ディクショナリ」試行版を通じて、開発の
経緯や機能等を把握し、今夏に公開が予定される正式版にスムー
スに取り組むことができるよう、iCDの意義と目的を理解する。
プログラム
15:00~15:05 開会ご挨拶 JISA事務局
15:05~16:00 IT市場の変遷に対応した新しいスキル標準体系
~iコンピテンシディクショナリの機能と今後の展開~
(内容)
iCDの構造や仕組みの紹介、正式版及び活用システム
公開までのスケジュールなどを説明します。
IPA HRDイニシアティブセンター長 秋元裕和氏
調査役 木村美子氏
16:00~16:50 iCDのJISA会員企業での活用方法について
(内容)
企業や個人でのiCD活用方法を説明します。
イノベーション人材部会長 福嶋義弘
16:50~17:00 質疑応答
17:00 閉会
|
問い合わせ先 |
担当者:JISA企画調査部 鈴木
TEL:03-6214-1121
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込完了後に申込確認メールを自動送信しております。 ※参加者の方には開催1週間前頃に参加票を電子メールで お送りしますので当日は参加票の印刷をお持ちください。 届かない場合はご連絡ください。 ※一社から複数名の申込が可能ですが、申込多数の場合は、 参加人数の調整をお願いすることがありますので、予め ご承知おきください。
|
|
|