第2回インキュベーションシーズセミナー
AIによる社会変革の動向 ~認識からコミュニケーションへ~
開催終了
インキュベーションコミュニティでは、2017年より情報サービス業界においてインキュベーションを起こすべく、各種活動を行っています。今年度は新たな取り組みとして、SIerのインキュベーションシーズを紹介するセミナーを実施しています。第1回目では「小型自律型ドローン」をテーマに実演を交えたセミナーを実施し、約100名の参加者から好評をいただきました。
そして第2回目となる今回は、「AIを活用したユニークなアプローチ」をテーマにセミナーを実施いたします。
現在、日本では人口減少と、就業人口の減少、企業内のDX化の遅れから「2025年の崖」や「2050年の崖」と呼ばれるリスクが指摘されています。その崖を乗り越えるためには、AIの活用が欠かせないと言われています。
そこで本セミナーでは、企業継続化に向けて経営戦略や経営判断の場面でAIをどのように取り入れ、活用すべきかについてお話しいただきたくことにいたしました。
今回ご登壇いただくのは、2023年7月に設立された株式会社TIGEREYE のCheif Blanding Offcer /取締役である秋庭隆司氏です。同社は、自社開発のAIフレームワーク「TIGEREYE Multi Modal AI Framework」を「AI as a Service」として提供し、AIを活用した社会変革に挑戦しています。本セミナーでは、同社が掲げる企業理念や取り組みを通じて、日本企業が直面している課題と将来目指すべき未来のビジョンについて、ご説明いただきます。
なお、イベント終了後現地では、講師も参加する懇親会(会費制)を予定しております。直接交流できる貴重な機会となりますので、ぜひ現地でのご参加をご検討ください。
開催日時 |
2月25日(火) 15:00~17:00
開催終了
|
会場 |
JISA会議室 / オンライン(Zoom)
東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北6F JISA会議室
|
参加費 |
参加費無料
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 デジタルビジネスインキュベーションコミュニティ |
参加対象 |
JISA会員以外の方もご参加いただけます。 1社複数お申込・ご参加可能ですが1社から多数名参加応募があった場合は調整をお願いすることがあります
定員【現地会場:JISA会議室】50名※先着順 【オンライン】無制限 |
内容 |
プログラム(予定):
AIによる社会変革の動向(認識からコミュニケーションへ)
(1)日本企業が置かれている現状の認識
(2)株式会社TIGEREYEのAIソリューションのご紹介及び企業理念
講師 株式会社TIGEREYE Cheif Blanding Offcer /取締役 秋庭隆司氏
1997年3月デジタルメディアスクールBitHausの開校に携わる。同年デジタルハリウッドに入社。IT人材育成コースの立案を経て、2002年ビデオ・オン・デマンドの商用サービスを企画し最大30万人以上のユーザーを獲得、2012年TimeOutTokyo株式会社CDOを経て2019年3月ワイヤードパッケージ社取締役就任。2023年株式会社TIGEREYE創業取締役就任。リアルタイムのコンピュータビジョン技術とAIを活用し、高度な生体認証ソリューションを提供。顔認証、行動認識、セキュリティ管理など、幅広い技術を組み合わせ、スマートシティやエンタープライズ向けの次世代セキュリティソリューションを開発し社会課題の解決に関するエバンジェリスト
※イベント終了後現地では、講師も参加する懇親会(会費制)を予定しております。直接交流できる貴重な機会となりますので、ぜひ現地でご参加ください。
|
問い合わせ先 |
担当者:JISAコミュニティ事務局 溝尾
EMail:r-seminar@jisa.or.jp
|
|
|