ハンドブック『長時間労働抑制・年次有給休暇取得促進に向けての取り組み』説明会(大阪)
働き方・休み方ハンドブック 説明会
開催終了
情報サービス産業では、個々人の時間と生活を尊重し、個人と企業と社会が調和し、ともに成長できるワーク・ライフ・バランスの実現が課題となっております。近年、特に働き方の改革により、業務の効率化を進め、生産性向上に取り組む企業も増えております。これら取組は、社員にとって魅力ある仕事や職場の実現になるとともに、社会における企業の信頼と信用を高めることにもつながります。
このような取組を加速させるため、JISAでは厚生労働省の「働き方・休み方改善ハンドブックの開発・普及事業(情報通信業)」を実施することにより、業界における時間外労働の削減と有給休暇の取得率向上を目指し、標記ハンドブックを作成しております。
そこで、下記のとおり各地で説明会を開催し、ハンドブック作成の背景や内容について広く周知・普及を図りたいと存じます。
つきましは、業務ご多忙の時とは存じますが、本テーマにご関心ある多くの皆さまに奮ってご参加いただきたく、お願い申し上げます。
ハンドブックでは、時間外労働の削減及び年次有給休暇の取得促進に関する先進的取り組みや好事例を紹介しています。これら事例が業界各社における働き方の見直しと変革に至る第一歩となれば幸いです。
開催日時 |
3月18日(火) 15:00~17:00
開催終了
|
会場 |
ハートンホール
大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビルB1「サフラン1」
URL:http://hall.hearton.co.jp/mainichi/access
|
参加費 |
無料
|
定員 |
60名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 |
参加対象 |
どなたでもご参加いただけます。(1社複数名可) |
内容 |
プログラム(各会場共通)※予定
- あいさつ
- 変革期にある情報サービス産業
- 長時間労働抑制・年次有給休暇取得促進に向けての取り組み
下田健人 麗澤大学経済学部長 教授
(JISA労働環境改善WG 座長)
- 事例紹介
「独創的なさまざまな施策で時間外労働の削減と休暇取得を促進」
SCSK株式会社 殿
- 質疑応答
|
問い合わせ先 |
担当者:JISA広報サービス部 手計(てばか)・野辺・赤尾
TEL:03-6214-1121
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込登録直後、参加者及び申込者宛に申込確認メールを自動送信しています。 ※特にご連絡のない限りは当日はお名刺をお持ちの上会場へお越し下さい。 (受付でお名刺を頂戴します) ※1社より多数の申込みがあった場合は、申込の状況により参加人数の調整を させて頂くことがありますのでご了承ください。 |
|
開催レポート
|