収益認識会計基準の実務対応セミナー 会計基準適用に係る最終点検
【JISA正会員企業及び収益認識会計基準適用実態調査回答企業限定】 開催終了
2021年4月から売上計上ルールを定めた企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」が適用されます。財務税制タスクフォースでは、情報サービス業界への実務への影響の重大さに鑑み、本会計基準の元となったIFRS第15号の開発段階から、企業会計基準委員会への意見書の提出、実務対応に資する報告書の発行、論点整理の公表を実施してきたほか、直近では、日本公認会計士協会監査・保証実務委員会研究報告第34号「建設業及び受注制作のソフトウェア業における収益の認識に関する監査上の留意事項」の開発にも協力してまいりました。
今般、本会計基準の適用に向けた最終点検との位置づけで実施した「情報サービス産業 収益認識会計基準適用実態調査」の実施結果を報告すると共に、上記研究報告を解説するセミナーを、日本公認会計士協会のご協力を得て企画致しました。
上記研究報告は、収益認識会計基準及び収益認識適用指針を適用し、収益認識会計基準第38項に定める収益の認識方法により収益の認識を行っている企業の財務諸表の監査において、監査人である公認会計士が参照することを念頭に取り纏められたものですが、財務諸表を作成する事業会社の実務者にとっても参考になるものです。
そこで、上記研究報告の取りまとめにあたられた日本公認会計士協会 監査・保証実務委員会 田中淳一専門委員長をお招きし、その内容について解説していただきます。
本会計基準適用目前の最終確認の機会として本セミナーをご活用いただければ幸いに存じます。多数のご参加をお待ち申し上げます。
開催日時 |
3月23日(火) 14:00-16:30
開催終了
|
会場 |
オンライン(zoom)
※Zoomを利用したオンラインセミナー
|
参加費 |
参加費無料
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 |
参加対象 |
JISA正会員企業及び「情報サービス産業 収益認識会計基準適用実態調査」回答企業 |
内容 |
プログラム
(1) 主催者挨拶
一般社団法人情報サービス産業協会 財務税制タスクフォース 座長 酒井 次郎
(2) 「情報サービス産業 収益認識会計基準適用実態調査」集計結果報告
一般社団法人情報サービス産業協会 企画調査部 次長 田中 岳彦
(3) 監査・保証実務委員会研究報告第34号「建設業及び受注制作のソフトウェア業における収益の認識に関する監査上の留意事項」の解説
日本公認会計士協会 監査・保証実務委員会 専門委員長 公認会計士 田中 淳一 氏
質問の事前受付
[監査・保証実務委員会研究報告第34号「建設業及び受注制作のソフトウェア業における収益の認識に関する監査上の留意事項」の内容に関する質問を事前に受け付けます。
上記プログラム(3)の解説では、可能な範囲でその回答を織込みながら解説いただきますので、実務対応上の不明点を解消する機会としてもご活用ください。
質問は、タイトル「事前質問について」とし、事務局(seminar@jisa.or.jp)までお送りください。研究報告の内容に関するご質問には項番を添えていただければ幸いです(3月17日(水)〆切り)。
なお、セミナーでは質疑応答の時間は設けませんので、ご了承のほどお願い申し上げます。
事前準備について
・お申込受付後、メールにてzoomのアクセス情報をご案内します。
・Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※手順:https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app
Zoomの推奨環境、デバイスについては事前にご自身でご確認ください。
オンラインセミナーの注意事項
・安定した通信環境下で受講してください。
・Zoomについては開始10分前より開場いたします。
・Zoomへ入場をする際にお名前とメールアドレスを入力いただきます。
(参加時に入力するお名前・メールアドレスは他の参加者には表示されません。)
|
問い合わせ先 |
担当者:企画調査部 田中
TEL:03-5289-7651
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※本セミナーはJISA正会員企業及び収益認識会計基準適用実態調査回答企業限定です。 対象外の方のお申込に関しては後日お断りをさせていただく場合があります のでご了承ください。 ※申込者・参加者予定者宛に当日のZoomウェビナーIDとパスコードを開催前日 までにご案内します。 ※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードを お願いいたします。 https://zoom.us/download ※手順: https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app Zoomの推奨環境、デバイスについては事前にご自身でご確認ください。
|
|
|