日韓ITオンラインセミナー 2020
~コロナ環境下でのビジネスの取組~ 開催終了
JISAは、国際活動の一環として韓国情報産業連合会(FKII)と共同で、毎年定期的に日韓ITセミナーを開催しています。本年度はオンライン形式にて標題の通り、コロナ環境下でのビジネスの方向性について情報共有するセミナーを開催することといたしました。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は、世界的なパンデミックを引き起こしており、他国においても新たな生活・経済様式やビジネス継続についての議論が起きています。グローバル化が進んだ今日、この情勢は日本国内だけの一過的な対応で収束することは考え難い状況です。身近な国韓国は、世界的にみて適切にコロナ対応を行っている国の1つだと言えます。韓国及び日本の情報サービス・ソフトウェア産業関係者が、どのようにこの問題に取り組もうとしているか、具体的な事例を交えつつ情報共有を行います。
日韓同時通訳を準備していますので、国際ビジネス関係者だけでなく多くの方の今後のビジネスにとって有益な機会となると存じます。ぜひご参加下さるようご案内申し上げます。
開催日時 |
10月7日(水) 14時~16時
開催終了
|
会場 |
オンライン(Zoomウェビナー)
|
参加費 |
無料
|
定員 |
100名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
情報サービス産業協会/韓国情報産業連合会 共催 |
参加対象 |
日韓の情報サービス・ソフトウェア産業関係者 (JISA会員以外の方もどなたでもご参加いただけます) |
内容 |
内容(プログラム): 日韓同時通訳付き
14:00 開会挨拶
FKII会長 Dr. Jhinsup Jhung、
JISA国際連携副委員長・伊藤整一
14:10 講演「韓国におけるサービストレンドと非接触型ソリューション」
Mr. Keunho Jung Atlas Research & Consulting社
・非接触型テクノロジーの特徴と定義
・コロナ前とコロナ後のテレコミューティング
・主要企業の対応状況
14:30 講演「デジタル・ニューノーマルとニュービジネス」
横澤 誠 (株)野村総合研究所 シニアコンサルタント
・コロナを克服する鍵-デジタルトランスフォーメーション
・ニューノーマル-Newの真の意義
・OECD、APEC、政府の対応状況
14:50 講演「BCPアプリケーション-事例とタスク」
Mr. Chunseong Lee Tilon社
・DaaS、デスクトップのニューノーマル
・DaaSとニューのマールの時代における成功のためのストラテジー
・DaaS移行事例
15:10 講演「コロナ渦におけるBCPとサイバーセキュリティ」
中村 宏 東芝デジタルソリューションズ(株)
サイバーセキュリティセンター
戦略企画室室長
・働き方改革
・コロナ環境下でのソフトウェア開発
・ゼロトラストネットワークを活用した働き方改革と
セキュリティの確保
15:30 閉会
*プログラムは9月23日現在のもので、事情により変更になることがあります。
講演者の敬称は省略させて頂いております。
|
問い合わせ先 |
担当者:国際部 山本 TEL:03-5289-7652(281)
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 10月初めに参加者宛にセミナー参加のためのURLアドレスや パスワード、その他参加要領をメールにて送信します。
|
|
|