マイページ
ログイン
開催終了
このたび、スーパーアーキテクト育成を趣旨とした社会人向け教育プログラムにて教鞭をとっていらっしゃる、早稲田大学 鄭 顕志准教授をお招きし、多数のアーキテクトを育成・輩出したプログラムの企画の背景、及び、本プログラムにおける実践実例のご紹介とともに、アーキテクトの育成についてご講演頂けることとなりました。 各社を代表するITアーキテクトやエンジニアに、アーキテクト育成の先駆者の知見に触れる機会を与えていただきますよう、ご案内申し上げます。
JISA会議室
東京都千代田区内神田二丁目3番4号 S-GATE大手町北6F
URL:https://www.jisa.or.jp/access/
JISA会員参加費無料
■講師:鄭 顕志 氏 (早稲田大学 理工学術院総合研究所 研究院准教授 / 主任研究員) ■テーマ:スーパーアーキテクト育成の方法論と実践 ■内容: DXの実現においてアーキテクトが担う役割は益々広範かつ重要になっており、アーキテクトの育成は業界の課題です。スーパーアーキテクト育成を目的とした社会人向け教育プログラムであるトップエスイーでの実践を通じて、DX時代のアーキテクトが身に着けるべき知識・スキルをどのように修得するかをお話します。
■講演者プロフィール: 早稲田大学大学院理工学研究科情報・ネットワーク専攻にて修士・博士課程修了 現在、早稲田大学理工学術院総合研究所 研究院准教授/主任研究員。国立情報学研究所GRACEセンター特任准教授 ソフトウェア工学の研究に従事。特に、ソフトウェアアーキテクチャ,要求分析に興味を持つ。 近年は自己適応ソフトウェアのソフトウェアアーキテクチャ、ソフトウェア仕様・設計の自動生成技術、実行時ソフトウェア検証に関する研究を行っている。情報処理学会、IEEE Computer Society各会員。
担当者:企画調査部 大原
TEL:03-5289-7651
EMail:seminar@jisa.or.jp
上に表示される「ログイン」ボタン「お申込みフォームへ」ボタンは本イベントの申込フォームへ進みます。 (※受付期間外はボタンは非表示になります。) 個人情報の取扱いについてご確認の上、JISA WEBメンバーの方はログインして、パスワードが不明な方・WEBメンバー以外の方は上の「WEBメンバー以外の方はこちら」の「お申込みフォームへ」ボタンから参加申込をお願いします。
このページの先頭へ▲
All Rights Reserved, Copyright© 2020,JISA