高齢者雇用推進ガイドライン普及セミナー「エンジニアが活躍し続けるための必要なコンピテンシーとは?」(大阪)
~未来のビジネス変化に適応するために~ 開催終了
JISAでは独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の委託による「情報サービス業高齢者雇用推進事業(平成29・30年度)」を実施しています。
本事業は、エンジニアとして活躍しているシニアIT人材の行動特性(コンピテンシー)を年代別に明らかにし、IT人材が長期に活躍するために企業の果たすべき役割と課題について検討し、各種実態調査から得られた知見をもとに『情報サービス産業 高齢者雇用推進ガイドライン』の制作・普及を目的としています。
本事業において実施した各種調査(ヒアリング、企業アンケート、個人アンケート)の結果をもとに作成したガイドラインについての内容や活用方法について、ご紹介するとともにこれからのビジネス変革に対応できる人材育成について示唆します。
ご多用のことと存じますが、ご関心のある多くの方のご参加をお待ちしております。
開催日時 |
12月20日(木) 15:00~17:00 (開場14:30)
開催終了
|
会場 |
TKPガーデンシティPREMIUM心斉橋
大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル TKPガーデンシティPREMIUM心斉橋 カンファレンスルーム4D
URL:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-shinsaibashi/access/
|
参加費 |
無料
|
定員 |
70名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 |
参加対象 |
JISA会員企業および情報サービス業関係の方々 (JISA会員以外の方もご参加いただけます) |
内容 |
◆プログラム
*本プログラムは、11月9日現在調整中のもので、事情により変更になる
ことがあります。 (講演者の敬称は省略させて頂いています)
開会 15:00
【基調講演】
「人生100年時代における企業の役割~高齢エンジニアの雇用を考える~」
麗澤大学 経済学部 教授 下田 健人
(JISA高齢者雇用推進部会 副部会長)
【ガイドライン解説】
「高齢者雇用推進ガイドライン~未来のビジネスを見据え、
活躍し続けられるIT人材を育成~(仮題)」
みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部
シニアコンサルタント 小曽根 由実
【企業における取組事例紹介2社】
事例テーマ:
「社員の高齢化・ビジネス変革に伴う今後の人事制度について」
株式会社HBA 経営管理本部人事部次長 中原 研
株式会社日立ソリューションズ 人事総務本部労政部労政G
部長代理 林 伸行
【パネルディスカッション】
開会 17:00
|
問い合わせ先 |
担当者:JISA 小泉、手計
TEL:03-5289-7651
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込受付後、申込確認メールを自動送信しています。 事務局より特にご連絡の無い限りはこの申込確認メールの印刷を 当日受付にお持ちください。 ※1社より複数お申込いただいた場合は、後日参加人数の調整をお願い することがありますのでご了承ください。 |
|
|