JISA先進技術実践委員会活動情報共有セミナー
-デジタルトランスフォーメーション(DX)を可能にする技術とスキル- 開催終了
JISA先進技術実践委員会及び傘下各部会におきましては、これまでデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するAI、IoT等先進技術の活用事例や必要と思われるスキルについての検討を行って参りました。
このたび、検討状況の中間報告を兼ね、今後必要とされるテクノロジーを活用するためのスキルについて会員各位と広く情報を共有したく、下記の通りセミナーを開催することといたしました。将来の我々のビジネス基盤となるスキルをどのように育んでいくべきか、ご一考頂く機会としてご活用ください。
なお、本セミナーにつきましては経営マネジメント、技術・人材マネジメント、エンジニアの皆様の参加を歓迎いたします。奮ってご参加くださるようお願いいたします。
開催日時 |
9月25日(火) 13:30~17:00 (開場13:00)
開催終了
|
会場 |
JJK会館
東京都中央区築地4-1-14 JJK会館2階 多目的ホール
URL:http://www.jjk.or.jp/map.html
|
参加費 |
無料
|
定員 |
120名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
|
主催 |
一般社団法人情報サービス産業協会 先進技術実践委員会 |
参加対象 |
JISA会員企業、JISA会員関係会社、JISA会員の団体の加盟企業 企業経営者、技術部門管理職
※なお1社複数名ご参加可能ですが、1社あたり5名を超える場合、参加人数を調整させて頂くことがあります |
内容 |
開催趣旨
デジタルトランスフォーメーションを実現するAI、IoTを初めとする先進技術について、情報サービスベンダーとしてどのように取り組んでいくのが適切か、JISA会員企業に向け、先進技術実践委員会としての中間的な活動報告をかねてメッセージを発信する。
現在のベンダー・ユーザーの取組から注目すべき先進技術利用の活用方針や取組事例、取り組みの方向性等について発表を行うことによって、現在の課題と展望を明らかにする。
プログラム(案)
*本プログラムは、8月29日現在調整中のもので、事情により変更になることがあります。
(講演者の敬称は省略させて頂いています)
13:10 受付開始
13:30 開会
13:30 先進技術実践委員長講演
-仮題:DXを実現する先進技術の導入及び活用について-
先進技術実践委員会委員長(株)NTTデータ相談役 岩本 敏男
14:00 政策紹介
-仮題:デジタルトランスフォーメーション推進政策-
経済産業省商務情報政策局情報産業課課長 菊川 人吾
14:20 基調講演1
AI+IoTによる技術・ビジネス戦略-パナソニックの技術10年ビジョン-
パナソニック株式会社 イノベーション戦略室 理事 梶本 一夫
15:00 ブレイク
15:20 基調講演2
-技術者として成長するための技術トレンド-
フリーランス 技術アドバイザー 及川 卓也
16:00 デジタルビジネスを実現する技術
○デジタルビジネスに向けたスキルシフトの現状
先進技術実践委員会情報技術マップ部会長 (株)みずほ情報総研
経営・ITコンサルティング部コンサルタント 山口 陽平
○DX(デジタルトランスフォーメーション)の現状と動向
先進技術実践委員会要求工学実践部会長 南山大学理工学部
教授 青山 幹雄
○共創ビジネスへのチャレンジと課題
先進技術部会長 (株)NTTデータ技術革新統括本部企画部
企画戦略担当 端山 毅
17:00 閉会
|
問い合わせ先 |
担当者:ISA企画調査部 山本/小泉
TEL:03-5289-7651
EMail:seminar@jisa.or.jp
|
注意事項 |
※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込受付後、申込確認メールを自動送信しています。 ※事務局よりご連絡のない限り、当日はこの申込確認メールの印刷又は お名刺をお持ちの上、会場へお越しください (受付で頂戴します) 。 ※1社より5名以上の申込の場合は、後日、参加人数の調整をお願いすることが ありますのでご了承ください。
|
|
開催レポート
|