JISAイベント詳細

印刷ページを見る

情報サービス・ソフトウェア産業における下請取引適正化セミナー(東京2/19-1)
~未来志向型の取引慣行に向けて~

開催終了

 ITが社会基盤としてその重要性が高まるなか、下請取引の適正化は、情報サービス・ソフトウェアに対する信頼性を確保し、ITを活用するユーザー産業のIT投資効果を高め、業界及び業界各社の更なる発展・成長を遂げるためにも重要な課題となっています。

 本セミナーでは、経済産業省の「情報サービス・ソフトウェア産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」の周知。および、情報サービス産業協会で策定した自主行動計画の共有を目的としております。

 今後、ウォーターフォール開発からアジャイル開発への変化により、親事業者と下請事業者の新たな関係が必要となってきます。そこで、未来志向型の取引慣行の実現を目指し、業界各社が今何をするべきかを考える時にあります。

 ご多用のことと存じますが、多くの皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。 

開催日時 2月19日(月) 13:00~14:30    開催終了
会場

TKP神田ビジネスセンターANNEX

東京都千代田区神田美土代町1 住友商事美土代ビル 8F
TKP神田ビジネスセンターANNEX ホール8I

URL:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda-annex/access/

参加費

参加費無料

定員 100名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。
主催 一般社団法人情報サービス産業協会
参加対象 情報サービス・ソフトウェア企業において取引適正化に取り組む経営者、マネジメント層の方々
(JISA会員に限らずご参加いただけます)
内容
プログラムは各回共通ですが、事例社等は異なります。 

講 演 内 容

情報サービス・ソフトウェア取引と下請法、 ガイドラインの概要
 スクワイヤ外国法共同事業法律事務所 弁護士 吉田正夫氏

情報サービス・ソフトウェア産業における 適正取引の推進のためのアクション
  Kyotoビジネスデザインラボ合同会社 代表
   宗平順己氏

情報サービス・ソフトウェア企業における取組事例
(各セミナーにて2社事例を紹介)
NTTデータ / 情報技術開発 ※50音順

問い合わせ先

担当者:JISA事務局 田原、手計、小泉

TEL:03-5289-7651

EMail:torihiki@jisa.or.jp

注意事項 ※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。
・申込登録直後に、申込確認メールを申込者・参加者宛に自動送信していますのでご確認ください。
・事務局より特に連絡のない限りは当日はこの申込確認メールの印刷又はお名刺を会場へお持ちください。
(受付で頂戴します)

・本セミナーは当日資料の配付はございません。
 別途開催前に参加者宛に電子メールでセミナー資料をご案内しますので 
 当日はその資料を印刷の上お持ちください。

 

上に表示される「ログイン」ボタン「お申込みフォームへ」ボタンは本イベントの申込フォームへ進みます。
(※受付期間外はボタンは非表示になります。)
個人情報の取扱いについてご確認の上、JISA WEBメンバーの方はログインして、パスワードが不明な方・WEBメンバー以外の方は上の「WEBメンバー以外の方はこちら」の「お申込みフォームへ」ボタンから参加申込をお願いします。

  •  

このページの先頭へ▲