マイページ
ログイン
開催終了
JISAでは11月にデータのハンドリングのデモセミナーを開催しました。 この結果、Excelでの集計作業の効率の悪さに限界を感じていた方やソフトウェアの開発生産性やWebサイトのアクセスログを統計ソフトで分析したい等の声が多数寄せられました。 統計に関する知識の修得は独学が可能ですが、データハンドリング(データ整理・整形とグラフによる可視化)のスキルを自力で身につけるには、かなりの試行錯誤を伴います。 そこで、短期間に集中して徹底的な指導を受けることでデータハンドリングの基本を身につけるセミナーを企画しました。基本となるスキルを習得できれば、業務で実践するなかで応用していくことができます。 講師には、業務でビッグデータを解析されている株式会社truestarの鈴木 貴士氏に今回もご担当いただきます。鈴木氏は、マーケティングコンサルティング会社で1000万件クラスのビッグデータを扱った業務に従事されています。 また、筑波大学大学院で統計学の研究室に所属され、社会人大学院生へのRの指導経験もおもちです。 脱Excelを目指している方、統計ソフトRを使い始めたが業務で活用するレベルに達していない方はぜひこの機会を活用してスキルを身につけてください。
JISAセミナールーム
東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北6F
URL:http://www.jisa.or.jp/access/
JISA会員4万円(税込) 非会員8万円(税込) ※本セミナーはJISA団体会員の傘下会員も会員価格でご参加いただけます。 (お申込時に加盟団体(JISA団体会員)名をご記入ください)
※申込受付確認後、開催1週間前頃までに申込者宛に請求書を送付します。 後日、指定口座へのお振り込みをお願いします。 振込手数料はご負担ください。
本講座は、受講者がRの基本を身につけ、自力でRを修得できることを目的として、講師が受講者と密な双方向のコミュニケーションを取りながら進めます。 ※詳細はこちらをご覧ください。⇒【本講座の目標と内容】 ※前回のデモセミナーの資料はこちらをご覧ください。
<第1回> 【目標】RStudioの設定やRプログラミングの基本を身につける。 ◆なぜRを使うのか ◆RStudioの設定と基本操作 ◆Rの基本プログラミング <第2回> 【目標】 オープンデータを用いて、dplyrとggplot2によるデータハンドリングの基本を身につける(1回目) <第3回> 【目標】 オープンデータを用いて、dplyrとggplot2によるデータハンドリングの基本を身につける(2回目) 実務でよく用いるExcelファイルの読込み、フォルダ内にある同一形式のファイルをまとめて処理する方法、ビッグデータ読込みに向いたfread関数についても説明する。
JISAで年2回開催しているRコマンダーのセミナーとは内容が異なります。Rコマンダーも本セミナーで使用するdplyrやggplot2と同じく、Rの機能を拡張するパッケージソフトの1つですので、RStudioと連携して使用可能です。本セミナーを受講後にRコマンダーのセミナーにご参加いただくと統計的な分析手法も合わせて学ぶことができます。逆に、Rコマンダーのセミナー受講経験のある方が本セミナーにご参加いただければ、実務で統計的な分析するためのデータを扱う実践的なスキルを身につけることができます。
担当者:JISA企画調査部 井上・田中
TEL:03-5289-7651
EMail:seminar@jisa.or.jp
上に表示される「ログイン」ボタン「お申込みフォームへ」ボタンは本イベントの申込フォームへ進みます。 (※受付期間外はボタンは非表示になります。) 個人情報の取扱いについてご確認の上、JISA WEBメンバーの方はログインして、パスワードが不明な方・WEBメンバー以外の方は上の「WEBメンバー以外の方はこちら」の「お申込みフォームへ」ボタンから参加申込をお願いします。
このページの先頭へ▲
All Rights Reserved, Copyright© 2020,JISA