マイページ
ログイン
開催終了
ITの世界的な潮流に影響を及ぼしている米国のIT企業は、クラウド化の進展をどのように捉え、手立てを講じているのか。また、デジタルビジネスの象徴として注目を集めている新興企業のビジネスモデルやマーケティング戦略、それを支える企業カルチャーや開発手法のトレンドはどのようなものか。 データの積極的な活用によるサービスの向上や新たな価値の創造が必要とされる中で、日々大量のデータを取得している企業は、ビッグデータの活用シーンをどのように捉えているのか。 JISA政策委員会にて企画した先の米国視察(本年7月9日から16日の間実施)では、マイクロソフト、アマゾン、Twitter等を訪問するとともに、Uberやテスラの元幹部からのヒアリングを通じて上記テーマへの見聞を深めて参りました。 そこで、関係者のご協力のもと、先の視察内容も含め、下記要領でセミナーを開催することといたしました。パネルディスカッションには、3年間にわたり、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のシリコンバレー事務所長を経験され、現在、経済産業省商務情報政策局情報処理振興課長の滝澤 豪氏もお迎えする予定です。 我が国情報サービス産業へのインパクトを考える上で、是非この機会をご活用いただきたくご案内申し上げます。
ビジョンセンター東京
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-3-14 ケイアイ興産東京ビル 3F(302)
URL:http://www.visioncenter.jp/tokyo/access/index.php
JISA会員:1,000円、JISA会員以外:3,000円(一人当たり、税込)※JISA会員企業のグループ会社及びJISA団体会員の傘下会員企業は「JISA会員以外」になります。
当日会場でお支払いください。領収書を発行します。参加費はおつりのないようご用意ください。
担当者:JISA企画調査部 茂木・澤井・上遠野
TEL:03-6214-1121
EMail:seisaku2016-staff@jisa.or.jp
上に表示される「ログイン」ボタン「お申込みフォームへ」ボタンは本イベントの申込フォームへ進みます。 (※受付期間外はボタンは非表示になります。) 個人情報の取扱いについてご確認の上、JISA WEBメンバーの方はログインして、パスワードが不明な方・WEBメンバー以外の方は上の「WEBメンバー以外の方はこちら」の「お申込みフォームへ」ボタンから参加申込をお願いします。
このページの先頭へ▲
All Rights Reserved, Copyright© 2020,JISA