令和6年6月13日、第2回人材委員会 学校教育に関する活動部会(部会長:今野奈穗子 日鉄ソリュージョンズ(株)、萬谷康夫 日鉄日立システムエンジニアリング(株))が、JISA会議室及びZoomによるハイブリッド会議で10名の出席により開催された。
はじめに、萬谷部会長より、「教育関係取り組み事例発表とイベント企画について意見交換をしたい」と挨拶があった。
はじめに、今回初参加の西村公児委員(NECソリューションイノベータ)より自己紹介があり、有志活動として活動をしている「
すまいるキッズ」について紹介いただいた。引き続き、情報共有していく。
次に、各社・外部団体取り組み紹介第二弾として、室井明委員((株)システムシェアード)より、「学校教育の取り組みについて」と題して、発表があった。
その後、学校教育に関する活動部会で企画を予定しているプログラミングワークショップ、サイエンスアゴラ2024の出展に向けて意見交換を行った。
プログラミングワークショップは、7/20(土)に、JISA会員企業を対象に親子で参加できるリアルイベントを予定している。
※6/25に親子参加型/現地開催「子ども向けプログラミングワークショップ」のご案内及び子どもたちのプログラミング教育等のメンター募集を開始した。
[JISA会員限定]
親子参加型/現地開催「子ども向けプログラミングワークショップ」のご案内(7/20)
https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3674
【JISA会員限定】令和6年度子どもたちのプログラミング教育等のメンター募集のご案内
https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3675
(溝尾)