第1回 ビジネス委員会

印刷ページを見る

令和6年5月23日に第1回ビジネス委員会(委員長:長坂 正彦 (株)ワイ・シー・シー 代表取締役社長)が、JISA会議室及びZoomによるテレカンファレンスにて開催された。参加者は14名。

 冒頭、長坂委員長から、「先日理事会で岩田経済産業副大臣から、取引慣行の価格転嫁に関する強いメッセージを頂いた。JISAでも地区会などを通じて折に触れて周知し、業界を良い方向に進めていきたい。本日はデジタル社会推進部会の活動内容を時間をかけて共有したい。また、政策提言委員会で進めている生成AIに係る提言について内部連携部会の富川部会長の協力のもと意見交換し、今後のあり方について検討をしたい。」と挨拶があった。その後、以下のとおり議論が行われた。

1.経営力醸成プログラムの準備状況報告
 経営力醸成プログラムの募集を4月末から開始し、現在の応募状況や具体的なプログラム内容等について事務局が説明した。
 JISA経営力醸成プログラム
 https://www.jisa.or.jp/tabid/958/Default.aspx?itemid=3628

2.委員会企画の共有
 ビジネス委員会の令和6年度企画書案に基づき、本年度の目的、環境認識、活動内容、体制、スケジュールについて事務局が説明し了承を得た。

3.デジタル社会推進部会活動報告と関係動向の共有
 デジタル社会推進部会・加藤部会長より部会活動の関係動向の報告に基づき、2022年度から現在にかけての活動状況、デジタル庁関連の動向、現行の自治体システムの状況と今後の課題について説明が行われた。また、令和6年度部会企画書案についても説明があり了承を得た。

4.政策提言委員会から提示する仮説の論点検討について
 柳本委員と政策提言委員会内部連携部会・富川部会長より政策提言委員会が今後取りまとめる提言について、前回委員会からの経緯を含め資料に基づき説明があり、その後意見交換が行われた。提言第1版は9月の理事会を経て11月の自民党政策懇談会で説明する予定。

(ビジネス委員会事務局)

  •  

このページの先頭へ▲