2月2日(金)、第2回技術委員会・サイバーセキュリティ部会(部会長:木谷浩 キヤノンITソリューションズ(株))がハイブリッド(JISA会議室及びZoom)会議で開催された。参加者は16名。
当日の議事は以下の通りである。
1.IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」について
JISAが後援団体として優秀賞を選出している、IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」について、紹介した。
厳選な審査で、徳島県、岐阜県、広島県の作品を優秀賞<一般社団法人情報サービス産業協会>として表彰した。
・第19回IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」2023 受賞作品
https://www.ipa.go.jp/security/hyogo/2023/sakuhin/index.html
2.最新のセキュリティトピックスについて
木谷部会長から最近のサイバーセキュリティに関わるトピックを紹介した。
・
CISA Secure by Design Alerts:デフォルトパスワードの廃止
・
米大統領令:AIの安全性とセキュリティ基準
・
サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブックv2
3.国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)訪問のご報告
12/7(木)に実施した、情報通信研究機構(NICT)視察及び意見交換について報告した。当部会の活動を共有するとともに、NICTの「CYNEXアライアンス」等、意見交換を実施した。
4.経済産業省ソフトウェアTFの活動について
木谷部会長がJISAから参加をしている「経済産業省ソフトウェアTF」の活動「
第11回 サイバー・フィジカル・セキュリティ確保に向けたソフトウェア管理手法等検討タスクフォース」について情報共有し、意見交換をした。
5.SIer業界共通の脅威情報について
渡辺委員(IPA)より、SIer業界共通の脅威情報の参考になる紹介があった。今後、部会として何ができるか検討する。
6.情報サービス産業白書2024について
情報サービス産業白書2024について議論をした。「DX時代のセキュリティ」について本部会で担当するが、全体構成について共有した。
次回は、3月を予定している。