第1回 オンライン講座活用WG

印刷ページを見る

 平成30年6月1日、第1回オンライン講座活用WG(座長:宗平順己 Kyotoビジネスデザインラボ合同会社 代表)が、JISA会議室にて8名の出席により開催された。

 本WGは、実践的なIT人材育成プログラムの開発・実証を推進することを目的としている。

 本WGは今年度から始動するWGであるため、冒頭に参加メンバーがそれぞれ自己紹介を行った。そして、事務局から活動の趣旨について説明があった。

 次に、宗平座長より過去に講師を務めたオンライン講座の実施概要について説明があり、その後本講座で立ち上げ予定である「サービスデザイン」、「アジャイル開発」の2講座のプログラム内容(講義・ワークショップ)について宗平座長と藤井委員からそれぞれ説明があった。講座の実施時期については早急にFIXし、東京・仙台の2拠点で出来るだけ早い時期から受講者の募集を開始する予定である。

 続いて、オンライン動画学習サービスであるUdemyやWeb会議システムのZOOMの利用方法や機能について各担当が紹介し、講座の作成や実施に関するイメージを全体で共有した。

 今後、まずは「サービスデザイン」から講義動画の作成を進めていく。次回は7/27(金)に第2回目のWGを開催し、「サービスデザイン」の講義動画作成状況の進捗確認と、講座実施スケジュールについて検討する。

(辻村)

  •  

このページの先頭へ▲