トピック・新着のお知らせ

印刷ページを見る

2025.10.31イベント・セミナー

[JISA法人会員限定]第1回生成AI人材育成フォーラム開催のご案内(11/28)
~日本最大のSIerから学ぶ生成AI事業と人材育成~

 JISAでは、生成AIの社会実装を通じて企業のデジタル競争力を高め日本の社会・産業の活力向上を目指し、2024年10月31日に「生成AI技術の社会的活用に関する提言」を公表いたしました。さらに、同提言の実現に向けて、2025年4月15日に4つのアクションプランを発表しております。
 本フォーラムは、そのうちのアクションプラン①「+AIスキリングによる価値創造エンジニアへの転換」を具体化する取り組みとして開催するものです。生成AIの急速な進化を踏まえ、生成AI活用の実践、人材育成、AI教育体系の先進事例を共有し、その成果を「AI人材育成事例集」として整理・公開してまいります。

 第1回となる今回は、株式会社NTTデータ様をお招きし、同社の生成AI事業およびAI人材育成の取り組みについてご講演いただきます。講演後は、人材委員会メンバとのディスカッションを通じて、多面的な視点から今後の方向性を探ります。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

1.日時 
令和7年11月28日 (金) 17時00分 から19時00分

2.開催方法
オンライン開催(Zoom)
※申込者に限り、後日講演録画を限定公開予定です(再利用不可)。

3.講演者
【講師】:
奥田 良治 様 (株式会社NTTデータ Gen AIビジネス推進部長)
宇都宮 正善 様(株式会社NTTデータ Gen AIビジネス推進部 部長)
【討論担当(JISA人材委員会メンバ)】:
戸部 雅之(アイビスジャパン株式会社 取締役 経営管理管掌)
山井 弘志(三井情報株式会社 ソリューション第二技術本部 本部長)
【コーディネーター】:
松田 信之 (一般社団法人 情報サービス産業協会 人材委員会 委員長)

4.アジェンダ
(1)開会・趣旨説明(5分)
(2)講演1 「NTTデータにおける生成AI事業(仮題)」(30分)
(3)講演2 「NTTデータにおけるAI人材の育成(仮題)」(30分)
(4)徹底討論 「JISA会員が目指すべきAI人材育成」(30分)
講演者と人材委員会メンバとのディスカッション
(5)生成AI関連情報月間レポート
国内外の生成AI活用・人材育成事例を収集・共有(20分)
(6)クロージング(5分)

5.受講対象/申込期間
対象:JISA法人会員
申込期間:10月31日(金)~11月27日(木)
※申込者には、事前に質問を募集します。回答準備の都合上、質問は開催1週間前までとさせて頂きます。

6.参加費
無料

7.申込先
 https://www.jisa.or.jp/event/tabid/4013/frmid/408/Default.aspx

8.問い合わせ先
一般社団法人 情報サービス産業協会 事業推進本部 大原 道雄
TEL:03-5289-7651 E-mail:ntc@jisa.or.jp
  •  

このページの先頭へ▲