JISAセミナー「INSディジタル通信モード終了によるEDIへの影響と対策」(大阪)
 
開催終了
 東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社から公表されております通り、公衆交換電話網のIP化に伴い、2020年度後半にINSディジタル通信モードの終了が予定されています。これによりINSディジタル通信モードを使用している従来型のEDI(企業間の電子データ交換)が行えなくなり、金融業、製造業、流通業などに多大な影響が出ることが懸念されます。
 そこで、情報サービス産業協会では、総務省、東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社、関連業界団体等と連携を図り、INSディジタル通信モード終了のEDIへの影響を最小限にとどめることを目的に2015年12月にEDIタスクフォースを立ち上げました。
 今回のセミナーでは、INSディジタル通信モードの終了における対応状況を西日本電信電話株式会社様からご説明頂き、また、EDIタスクフォースのこれまでの成果をご説明することで、INSディジタル通信モードの終了の影響と対策をご理解して頂くことを目的としております。
 ご多忙中とは存じますが、EDIをサポートされている各社には、是非ともご参加賜り、今後の対策に遺漏の無きようお役立て願います。
	| 開催日時 | 11月25日(金) 14:30~16:40
(受付14:00~)
   開催終了 | 
	| 会場 | NTT西日本研修センタ 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15-82 NTT西日本研修センタ 本館PRISM 1101号室
 URL:http://www.nttls.co.jp/map/osaka | 
	| 参加費 | 無料(JISA会員限定) | 
	| 定員 | 50名 ※申込先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします。 | 
	| 主催 | 一般社団法人情報サービス産業協会 EDIタスクフォース | 
	| 参加対象 | JISA会員限定 ※JISA会員のグループ会社・JISA団体会員の傘下企業の方はご参加いただけませんのでご了承ください。
 
 | 
	| 内容 | ※講演内容につきましては、東京で10月19日に行ったものと同じです。
 
 
    
        
            | 時間 | 講演タイトル/講演者 |  
            | 14:00~14:30 | 受付 |  
            | 14:30~14:40 | 情報サービス産業協会より 仲矢 靖之(JISA EDIタスクフォース副座長) |  
            | 14:40~15:25 | INSディジタル通信モード終了に関するNTT東日本・NTT西日本の対応と今後の予定  山下 健司様(西日本電信電話株式会社) |  
            | 15:25~16:10 | INSディジタル通信モード終了によるEDIへの影響と対策  藤野 裕司(JISA EDIタスクフォース座長) |  
            | 16:10~16:25 | 質疑応答 |  
            | 16:25~16:40 | Bフレッツ、フレッツ・光プレミアムの提供終了について 熊崎 裕亮 様(西日本電信電話株式会社) |  | 
	| 問い合わせ先 | 担当者:事務局 尾股 TEL:03-6214-1121 EMail:seminar@jisa.or.jp | 
	| 注意事項 | ※申込登録完了後、申込確認メールが自動配信されますので内容ご確認ください。 ※申込受付後、申込確認メールが自動送信されます。
 ※開催7~2日前頃に電子メールで参加票をお送りします。
 当日は会場受付にその印刷をお持ちください。(届かない場合はご連絡ください)
 ※本セミナーへのご参加はJISA会員企業の方に限ります。
 
 ※当日は敷地入り口左にあります守衛所にて、
 社名・お名前と「JISAセミナーに参加」とお伝えください。
 ※入館手続きの関係上、事前申込が必須となります。
 
 
 | 
	|  | 資料
 |