第332回 理事会

印刷ページを見る

令和7年7月23日、第332回理事会がJISA会議室またはWeb会議システム(ZOOM)の選択制にて開催された。
 討議事項、審議事項及び報告事項は以下のとおり。                                                   

〔討議事項〕
令和7年度委員会の活動等について
〔審議事項〕
1.新規入会申込企業について 
 審議の結果、株式会社ディープソリューションズの正会員(法人)としての入会が承認され、会員数は、正会員500、賛助会員32、計532となった。
2.役員賠償責任保険の更新について
〔報告事項〕
1.価格転嫁・取引適正化に関する経済産業省からの要請への対応(進捗報告)
2.プライバシーマーク審査会結果について 
3.その他

 経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課 AI産業戦略室長 渡辺 琢也氏からは、「最近の政策動向について」と題して、GENIAC (Generative AI Accelerator Challenge)の最新動向、AIの利活用に伴う民事責任の所在に関する検討予定、ワット・ビット連携官民懇談会取りまとめ1.0(6月6日公表)概要、第1回デジタル関連産業のグローバル化促進のための関係閣僚会議(6月30日)のキーメッセージ、デジタル人材育成に係る取組等について紹介があり、意見交換が行われた。

(茂木)

  •  

このページの先頭へ▲