平成30年7月6日(金)、JISA会議室にてパラスポーツ支援コミュニティ(JPSSC) (座長:小林賢也 東京会場日動システムズ(株)) 第1回会合が開催された。参加者は13名。
 はじめに小林座長から昨年度の活動について紹介があった。
    - JPSSCアイデアソン
     ソフトウェアの力を使ってパラスポーツの楽しさ、凄さを広く伝えるためのアイデアを語る!
     情報サービス産業らしく、デザインシンキングの手法を取り入れたワークショップを実施した。
     
    - パラリンピアン講演
     『JISA Digital Masters Forum 2017』JPSSCが浦田理恵さんの講演をプロデュースした。
     
    - パラスポーツ観戦・体験
     「ボッチャ東京カップ」「多摩障がい者スポーツセンター見学&車椅子バスケット体験」「車椅子バスケット全国選抜大会」「ウィルチュアラグビー日本選手権」等を観戦・体験しWEBで報告した。
     
    - 秦由加子さん特別インタビュー
     キヤノンマーケティングジャパンに勤めるJISA会員のリオ2016パラリンピック、パラトライアスロンの日本代表として出場した秦由加子さん。秦さんの思いが詰まったインタビューレポートを公開いたしましたので、是非、多くの会員に読んで頂きたい。
     
 次に今年度の予定を議論した。
    - Webサイトの周知、ファン拡大
     JPSSC Webサイトの存在をJISA会員に広く周知したい。
     
    - パラスポーツ観戦
     JPSSCメンバーで多くのパラスポーツを観戦し、レポートを発信する。
     
    - ボランティアセミナー開催(今年度のトピック!)
     本年9月中旬から東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティア募集が開始される。JISA企業の皆様に、ボランティアをやってみようと思うきっかけを提供するため、9/26にボランティアセミナーを開催する予定。なお、受講者には東京2020公式ボランティア応募前提条件となる、セミナー認定証を発行する。
     
 本活動はパラスポーツ支援コミュニティ(JPSSC)公式ホームページで随時公開している。
(溝尾)