平成30年4月10日(火)、第5回ソフトウェアエンジニアリング標準化研究会(幹事:川田葉子、(株)構造計画研究所 品質保証センター PM支援室 室長)がJISA会議室において9名の参加を得て開催された。
 議事は以下の通り。
    - 各社事例紹介
    (株)アイ・エス・ビーの事例について、資料をもとに紹介を行った。
     
    - グループ別討議
    
    
        - 世の中の標準化のマッピングを行うグループ
        ・SLCP-JSF2013をベースに、まず要件定義にスコープを絞る方向とする。
        ・次回、どのような標準があるかを各社持ち寄ることとした。 
        - テーマ別研究を行うグループ
        ・QCDの問題のうち、CDは比較的定量化がしやすい。
        ・特にQの問題の兆候をどう捉えるかが難しい。
        ・次回、品質の問題の兆候を捉える方法について検討を進める。 
    
     
    - 成果共有
    世の中の標準化のマッピングを行うグループ、テーマ別研究を行うグループそれぞれのグループ別討議の成果を共有した。 
 次回は5月22日(火)JISA会議室にて16時より開催する予定。
(會木)