第1回 学校教育部会

印刷ページを見る

令和7年9月3日、第1回人材委員会 学校教育に関する活動部会(部会長:今野奈穗子 日鉄ソリュージョンズ(株)、萬谷康夫 日鉄日立システムエンジニアリング(株))が、ZoomによるWEB会議で12名の出席により開催された。

 はじめに、部会長、委員の自己紹介があり、2025年度の企画書について議論をした。活動内容は以下を予定している。

(1) 子どもたちへのプログラミング教育支援
 JISA会員限定の親子参加型プログラミングワークショップを企画・開催するとともに、JISA会員を対象にメンターを募集し、あわせてメンター育成を目的とした研修も実施する。

(2) 高等教育機関などにおける先端デジタル技術活用に関する教育支援
 高等教育機関などにおける先端デジタル技術(特にAI)活用に関する教育支援について、産業界や教育現場の動向を踏まえ、支援方針および取組の在り方を検討する。

(3) 情報教育関連イベント
  JISA会員企業を対象に、情報教育担当者や関心を有する人材を広く対象とした情報教育関連イベントの実施について検討を進める。その際、ジェンダーバランスの是正も重要な課題と位置付け、取組の在り方についても検討する

(4) 中学校・高等学校プログラミング教育充実に向けた活動
 経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」の成果や、外部関連団体の情報を踏まえ、中学校・高等学校におけるプログラミング教育充実に向けた意見交換を実施する。また、全国高校生プログラミングコンテスト等の外部イベントにも引き続き積極的に関与していく。

 その後、今年度のイベントについて議論を行った

(溝尾)

  •  

このページの先頭へ▲