8月1日(金)、第1回技術委員会・サイバーセキュリティ部会(部会長:木谷浩 キヤノンITソリューションズ(株))がハイブリッド(IPA会議室及びZoom)会議で開催された。参加者は13名。
はじめに木谷部会長から最近のサイバーセキュリティ界隈の話題について以下のトピックスについて紹介があり、意見交換を行った。
・フィッシング対策協議会
資料公開:フィッシング対策ガイドラインの改定について
・総務省
オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会
・その他、生成AI関連話題等
次に、2025年度企画書(案)について議論をした。
活動予定は以下の通り。
・中小企業向けのサイバーセキュリティ対応指針の普及に取り組む。
・サイバーセキュリティに関する技術動向や海外を含む最新セキュリティ事例の調査・研究を行い、JISA会員企業の実務に役立つよう、得られた知見は可能な範囲で共有・周知し、業界全体の知見向上に資することを目指す。
・「SI 事業者における脆弱性関連情報取扱に関する体制と手順整備のためのガイダンス」の見直しを検討する。
・SIer業界におけるサイバーセキュリティ脅威情報の効果的な共有のあり方について検討する。
・行政機関・関連団体からの要請への対応に加え、外部団体との情報交換や連携についても適宜検討・実施する。
・サイバーセキュリティ対策や関連技術の実装状況について、調査や視察の実施を検討する。
続けて、白書2025が刊行されたことを共有した。
サイバーセキュリティ部会で第2部第3節「DX時代のセキュリティ」執筆をしている。
・「新たなテクノロジーの活用による未来社会の実現 情報サービス産業白書2025」
7/1発刊!
~JISA会員各社には7/3に1部無料発送しました。
追加購入はリンクをクリックしてください(会員は2割引で購入いただけます)
https://www.jisa.or.jp/publication/tabid/272/pdid/wp2025/Default.aspx
今後、企画書の活動予定の「SI 事業者における脆弱性関連情報取扱に関する体制と手順整備のためのガイダンス」についてWG等設置して活動を進める。
なお、サイバーセキュリティ部会では2025年度の委員を募集中です。
・2025年度 委員の募集について(8/29まで)
~会員各社からJISA活動に一人でも多くの皆様が参加されますよう多数のご応募をお待ち申し上げております。
https://www.jisa.or.jp/tabid/3954/Default.aspx
(溝尾)