平成30年1月31日(水)、高齢者雇用推進部会(部会長:佐藤博樹 中央大学大学院戦略経営研究科教授、副部会長:下田健人 麗澤大学経済学部長)の今年度最終となる第5回会合がJISA会議室で開催された。出席者は11名。
 本部会は、独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構の委託事業「情報サービス業高齢者雇用推進事業」を2年間計画で実施している。
 今回は、今期実施した「シニアIT人材の雇用における現状把握のための企業アンケート調査」及び「IT人材の長期活躍に向けた個人アンケート調査」の結果概要について検討し、そこから何が読み取れるかを議論した。これらは、先に実施した「シニアIT人材の雇用における現状把握のためのヒアリング調査」の結果も踏まえ、今期活動のまとめとしてJISA会員向けのセミナーを次のとおり実施することとなった。
    
        
            | タイトル | 調査結果報告セミナー 「活躍する50歳代のエンジニアのキャリアと今後の役割」
 | 
        
            | 日時 | 平成30年3月1日(木) 14時30分から16時30分 | 
        
            | 場所 | JISAセミナールーム | 
        
            | プログラム(案) | Ⅰデータから見る活躍する50歳代のエンジニアのキャリアと実態みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部雇用政策チーム
 Ⅱ 識者が読み解くITエンジニアの未来(1)活躍するエンジニアの行動特性 ~何故、彼はできるのか!~
 中央大学大学院戦略経営研究科 教授 佐藤 博樹 氏
 (2)少子高齢化時代を生き抜くIT産業 ~企業とエンジニアの心と関係~麗澤大学経済学部長・経済学部 教授 下田 健人 氏
 Ⅲ ディスカッション「ITエンジニアが活躍し続けるための基盤を創ろう」 | 
    
 なお、本部会は平成30年度も継続して「高齢者雇用推進ガイドライン(仮称)」を作成・普及する予定である。
(手計)