- 育成研修トップ
- 2025年度下期講習会(集合研修)
- 【集合】ノーコードで始めるAIエージェント構築 ~自分でつくる生成AIアプリ~
【集合】ノーコードで始めるAIエージェント構築 ~自分でつくる生成AIアプリ~
学習形態 | [ 講習会 ] | コースコード | UAI96L |
---|---|---|---|
コース概要 | 昨今、ChatGPTなどの生成AIを活用した「AIエージェント」が注目を集めています。AIエージェントとは、ユーザーの指示に応じて、文章生成や質問応答、外部ツールとの連携などを自動でこなす「業務のパートナー」のようなAIです。これまではエンジニアにしか作れなかったこうした仕組みも、ノーコードツールの登場により、誰でも自分の業務に合わせて構築できる時代になってきました。この研修では、ノーコードの生成AI開発プラットフォーム「Dify」を使って、専門知識がなくてもAIエージェントを構築する方法を、基本から丁寧に学びます。「AIで何ができるのか知りたい」「業務に役立つAIを自分でつくってみたい」―そんな方に向けた、「はじめてのAI構築体験」です。 | ||
到達目標 |
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
|
||
対象 | 生成AIの社内利用を推進するミッションを担っている方や生成AIを利用して業務効率化を図りたい方 | ||
前提知識 | 前提知識はありません。ChatGPTなどの生成AIを使用したことがあると、学習効果が高まります。 | ||
会員価格 (会員紹介含む) |
44,000円(税込) | ||
非会員価格 | 55,000円(税込) | ||
期間 | 1日間 | ||
レベル | 入門・基礎 | ||
注意事項 | AIエージェント構築ツール(Dify)のアカウント作成にあたり、メールアドレスが必要になります(Googleアカウントを推奨します)。 | ||
電子教材 | ICTカレッジオリジナルの研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用するコース一覧は「電子教材のご案内」ページよりご確認ください。ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。 | ||
備考 |