コース概要

【集合】ビジネスコンサルタントの実践力養成(前編)~構想立案フェーズ~

学習形態 [ 講習会 ] コースコード UZT04L
コース概要 基本的な上流工程手順に基づき、ケース演習による実践力の向上を図ります。構想立案フェーズでは、方針確認・環境分析・現況把握・重要成功要因設定・取り組み策定・中間報告ロールプレイング等を実践学習します。
到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  1. 上流工程の検討を 指導・実践し、プロジェクトを牽引します。
  2. クライアントの現場状況を確認した上で、経営方針に基づいた 取り組むべきテーマと目標設定 を 指導・実践します。
  3. 策定した取り組みテーマを実現する、施策の立案 を 指導・実践します。
対象 構想企画などの上流工程を担当する、ビジネスコンサルタント・業務コンサルタント・社内コンサルタント・ビジネスアーキテクト・ITストラテジスト・ITコンサルタントを目指す方
前提知識 上流工程の基本技法を習得済で、実務経験があることが望ましい。「コンサルティングスキル養成~分析力/仮説思考編~」コース、「ITストラテジスト養成:経営戦略と取り組みテーマの策定」コースの受講修了 または 同等以上の知識を有しており、実務経験があること。
関連リンク 学習項目 タイムテーブル
会員価格
(会員紹介含む)
158,400円(税込)
非会員価格 198,000円(税込)
期間 3日間
レベル 応用・実践
ITSSレベル:
  【コンサルタント育成】 ‐ メソドロジ[4-5]
  【ITスペシャリスト育成】 ‐ メソドロジ[3-4]
  【アプリケーションスペシャリスト育成】 ‐ メソドロジ[3]
  【プロジェクトマネジメント育成】 ‐ メソドロジ[4]
注意事項
  1. 前編と後編に分かれています。同じメンバーで5日間の討議をしますので、「セットとなっている日程の、後編講座」も必ず申し込んで下さい。
  2. 前編の検討結果を使って、後編の検討を進めていきます。前編と後編はつながっていますので、5日間の日程を確認願います。
  3. 申し込み可能な前編と後編が 2講座ずつ ある場合、「1番目の前編 と 1番目の後編」,「2番目の前編 と 2番目の後編」がセットとなります。
  4. 本コースは、09:00-17:00 の 3日間・集合研修です。開講時間は、5日間すべて 09:00 ですので、ご注意下さい。
  5. 事前課題を通知しますので、申込時のemail記載を忘れないで下さい。メーリングリストは使えません。開講日までに必ず実施して参加願います。後編でも事前課題がありますので、日程にご注意下さい。
電子教材 ICTカレッジオリジナルの研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用するコース一覧は「電子教材のご案内」ページよりご確認ください。ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
備考

前のページへ戻る