- 育成研修トップ
- 2025年度上期講習会(集合研修)
- 【集合】DXリーダーに求められる問題発見・定義の技術~実践的に知を探索する~
【集合】DXリーダーに求められる問題発見・定義の技術~実践的に知を探索する~
学習形態 | [ 講習会 ] | コースコード | UAM07L |
---|---|---|---|
コース概要 | 昨今、国内外問わずDXの重要性が提唱されています。同時に、DXを実現するための方法論・ツールも年を追うごとに広がりを見せています。一方で、これらの方法論から導き出された発想や戦略シナリオが、社会やビジネスに実装される例はそれほど多くはありません。それはなぜでしょうか?原因の1つとして、「そもそもの問題を定義しなおす」ことが不十分といえるのではないでしょうか?私たちは、「与えられた問題をいかに効率的に解くか」については一定のクオリティを発揮できているかもしれません。ところが、「そもそも解くべき問題は何か?」と疑い、「自ら能動的に問題を発見・定義する」ことについては、まだまだ訓練・実践の余地があるように思われます。本コースでは、問題の発見や定義の方法、また問題発見で求められるマインド、チームで考えをすり合わせて共通認識~合意形成(=共創)する方法等についてご紹介します。 | ||
到達目標 |
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
|
||
対象 | ・DX推進者、リーダー、マネージャーなど「知の探索と結合」を通じてステークホルダーを巻き込み、新たな価値を創出したい方 ・既知の問題の解き方ではなく、「そもそも解くべき問題は何か?」と疑問を持ち、「自ら能動的に問題を発見・定義」したい方 ・強固に理論武装し、戦略や戦術の実装(実行)を1歩前進させたい方 |
||
前提知識 | 特に必要ありません。 | ||
会員価格 (会員紹介含む) |
61,600円(税込) | ||
非会員価格 | 77,000円(税込) | ||
期間 | 1日間 | ||
レベル | 応用・実践 | ||
電子教材 | ICTカレッジオリジナルの研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用するコース一覧は「電子教材のご案内」ページよりご確認ください。ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。 | ||
備考 |