- 育成研修トップ
- 2024年度下期コース一覧
- 【集合】システム品質の基礎
【集合】システム品質の基礎
学習形態 | [ 講習会 ] | コースコード | UAR30L |
---|---|---|---|
コース概要 | システムの品質を確保するには、現状を分析し問題の早期発見をすることが重要です。本コースでは、データを使った品質分析の必要性と、実際に分析を行うための手法であるQC7つ道具(パレート図、特性要因図、ヒストグラムなど)と統計的手法(正規分布、四分位範囲、箱ひげ図など)の活用方法、システム品質と改善の考え方について学習します。〔PDU:Ways of Working 7〕 | ||
到達目標 |
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
|
||
対象 | システム開発、運用・保守のメンバーとして、QC7つ道具や統計的手法を使った品質分析を学びたい人。システム品質の基本的な考え方を学びたい人。 | ||
前提知識 | システム開発、運用・保守の基本的な内容を理解していること。 | ||
お客様の声 | お客様の声 | ||
会員価格 (会員紹介含む) |
44,000円(税込) | ||
非会員価格 | 55,000円(税込) | ||
期間 | 1日間 | ||
レベル | 入門・基礎 ITSSレベル: 【プロジェクトマネジメント育成】 ‐ プロジェクトマネジメント[2] |
||
電子教材 | ICTカレッジオリジナルの研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用するコース一覧は「電子教材のご案内」ページよりご確認ください。ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。 | ||
備考 |