申込後から受講までの流れ
 申込みが確定してから、研修受講までの流れについて詳細をご案内します。
          【集合】と【ライブ】で流れが異なります。
          以下タブをクリックして、ご確認ください。 
- 人材育成ご担当者向けの情報です。
 
- 受講に必要な情報です。受講者に転送してください。
 
受講スタイル
              :【集合】
          受講スタイル
              :【ライブ】
          講習会開始
                3週間前
受講票のメールを送付します。
受講票を受講者に転送してください。
- メール件名:【ICTカレッジ】受講票のご送付
 
 ※受講票には、受講日時・講習会の会場・交通案内が記載されています。
                ※申込時に受講者のメールアドレスを登録いただいている場合、受講者へ送付します。 
講習会開始
                10営業日前
人材育成ご担当者宛WebサイトのURLをメールでご案内します。
                ※10営業日前までを目途にメールでご連絡します。
申込後の流れや、受講予定の研修カリキュラムなどをご確認ください。
- メール件名:【ICTカレッジ】新入社員研修受講までの流れのご案内
 
講習会開始
                10営業日前
人材育成ご担当者向け受講管理システムのIDとパスワードをメールでご連絡します。
                ※10営業日前までを目途にメールでご連絡します。
受講管理システムから受講者の勤怠や理解度テストの結果をご確認ください。
- メール件名:【ICTカレッジ】人材育成ご担当者向け受講管理システム ユーザIDのご連絡
 - メール件名:【ICTカレッジ】人材育成ご担当者向け受講管理システム パスワードのご連絡
 
講習会開始
                2営業日前
来訪案内のメールを送付します。
※複数のコースをお申込みいただいている場合、初回コースのみご連絡します。
受講者が会場に入館するために必要な情報です。
- メール件名:【ICTカレッジ】研修会場への入館時に必要な情報のご連絡
 - メール件名:【パスワード】【ICTカレッジ】研修会場への入館時に必要な情報のご連絡
 
 ※「受付番号」で入館証(QRコード)を発券します。
              講習会当日は、来訪案内メールに記載された「受付番号」をご持参ください。 
※4日間以上連続受講される場合、研修期間中にQRコードが変わります。
新しいQRコードは会場にてお渡しいたします。
※入館方法の詳細はこちらをご確認ください。
講習会開始
                前日まで
ご受講前に、受講者へ以下の情報をお伝えください。
2025年4月~12月開催の初日のご案内は、初日のご案内(Word)をご利用ください。
                
              
              
            
講習会期間中
9時から研修が開始します。
8時30分から会場に入室可能です。
講習会開始
                3週間前
受講票のメールを送付します。
受講票を受講者に転送してください。
- メール件名:【ICTカレッジ】受講票のご送付
 
※申込時に受講者のメールアドレスを登録いただいている場合、受講者へ送付します。
講習会開始
                10営業日前
人材育成ご担当者宛WebサイトのURLをメールでご案内します。
                ※10営業日前までを目途にメールでご連絡します。
申込後の流れや、受講予定の研修カリキュラムなどをご確認ください。
- メール件名:【ICTカレッジ】新入社員研修受講までの流れのご案内
 
講習会開始
                10営業日前
人材育成ご担当者向け受講管理システムのIDとパスワードをメールでご連絡します。
                ※10営業日前までを目途にメールでご連絡します。
受講管理システムから受講者の勤怠や理解度テストの結果をご確認ください。
- メール件名:【ICTカレッジ】人材育成ご担当者向け受講管理システム ユーザIDのご連絡
 - メール件名:【ICTカレッジ】人材育成ご担当者向け受講管理システム パスワードのご連絡
 
講習会開始
                6~4営業日前
人材育成ご担当者宛に研修機器が届きます。
実習環境が整ったPCと付属品一式を送付します。
- 研修受講に必要な機器のため、受講者にお渡しください。
研修環境が整っているPCですので、【ライブ】コースを受講する場合は、ご使用ください。 
 ※同梱資料、付属品の確認をお願いします。
                ※インターネット環境はお客様でご用意ください。 
送付内容
- PC
 - マウス
 - 電源アタブター
 - ヘッドセット
 - Webカメラ ※送付するPCがカメラ付きの場合は「Webカメラ」は同梱しません。
 - 返送用伝票
 - 【ライブ】コース全体の流れ
 - 研修機器送付のご案内
 - 対象コース
 
※PCには以下の環境が含まれます。
- 各コースの実習に必要なソフトウェア
 - ビデオ会議ツール(Zoom)へのショートカット(URL)
 - 受講管理システム(出欠確認、理解度テストなど)へのショートカット(URL)
 - 電子教材(KnowledgeR@ck)へのショートカット(URL)
 - 外部ストレージへのショートカット(URL)
 
講習会開始
                3営業日前
電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)のログイン情報をメールでご連絡します。
受講者が電子教材をダウンロードするために必要な情報です。
- メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 ダウンロード通知
 - メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 仮パスワード通知
 
※申込時に受講者のメールアドレスを登録いただいている場合、受講者へ送付します。
講習会開始
                3~2営業日前
ライブ研修の配信情報をメールでご連絡します。
受講者がライブ研修を受講するために必要な情報です。
- メール件名:【ICTカレッジ】ライブ研修の接続情報のご案内(mm/dd開始コース)
 
講習会開始
                3~2営業日前
受講管理システムの受講者用IDとパスワードをメールでご連絡します。
                ※複数のコースをお申込みいただいている場合、初回コースのみご連絡します。
受講者が受講管理システムにログインするために必要な情報です。
- メール件名:【ICTカレッジ】受講管理システムの受講者用IDとパスワードのご連絡
 
講習会開始
                前日まで
ご受講前に、受講者へ以下の情報をお伝えください。
2025年4月~12月開催の初日のご案内は、初日のご案内(Word)をご利用ください。
                ※2025年3月中旬ごろに公開予定です。
講習会期間中
9時から研修が開始します。
8時30分からZoomへの参加が可能です。
                研修用PCのデスクトップにショートカットを用意しておりますので、手順に沿って、受講準備をしてください。
講習会終了後
PC、付属品一式を返却してください。
 講習会終了後から10営業日を目処にご返却ください。
                着払いの返送用伝票を同梱しております。PC、付属品一式のご返却時にご利用ください。