共通ビジネススキル
名刺の受け渡しや電話応対、議事メモの取り方など、社会人に必要なビジネススキルを習得するコースです。
各コースのポイントは、以下をご確認ください。
共通ビジネススキル
コース紹介
1.シゴトのキホン
~仕事の進め方・マナー編~
(学習期間:1日間)
ポイント
PLAN・DO・CHECK・ACT、QCD(品質・コスト・納期)、
報告・連絡・相談を中心に、正確な仕事と作業の進め方を学習します。
また、業務に不可欠な基本動作(挨拶、電話応対、名刺交換など)を
ロールプレイや演習を通じて実践します。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
理解度テスト
受講報告書
掲示板
2.シゴトのキホン
~ロジカルシンキング編~
(学習期間:1日間)
ポイント
情報を整理し筋道を立てて考えるためのロジカルシンキングの基本を学習します。
基本的な考え方とツール(ロジックツリー、ピラミッドストラクチャー、
マトリックス)を理解し、仕事へ活用できるスキルを身につけます。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
理解度テスト
受講報告書
掲示板
3.シゴトのキホン
~文書作成編~
(学習期間:1日間)
ポイント
相手に伝わる分かりやすい文書作成方法を学習します。
ビジネスシーンを想定したe-mail・報告書・議事録の作成演習を通じて、
学習内容の定着を図ります。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
理解度テスト
受講報告書
掲示板
4.シゴトのキホン
~コミュニケーション編~
(学習期間:1日間)
ポイント
ビジネスでは、目的をきちんと把握したうえで、相手を理解し伝えるコミュニケーションが求められます。コミュニケーションを「理解する」と「伝える」の要素に分けて学習します。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
理解度テスト
受講報告書
掲示板
5.シゴトのキホン
~疑似体験編~
(学習期間:2日間)
ポイント
顧客提案を想定した上司役・顧客役とのロールプレイで、今までのビジネススキルを活用しながら初の業務を疑似的に体験します。
「今、できるコト」と「ビジネス上求められるコト」のギャップを体感し、今の自分と要求レベルの違いを客観的に把握します。
現状を起点に、自己成長の目的を明確にし、知識・スキルの主体的な習得とマインドの向上、積極的な行動を動機付けます。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
受講報告書
掲示板
6.プロジェクトのキホン
(学習期間:2日間)
ポイント
モノ作りをとおして、プロジェクトを円滑に進めるために必要な要素
(品質、コスト、納期、チームワーク)について学習します。
また、ビジネスにおけるステークホルダーを意識し、お客様起点で物事を
とらえることの重要性を学習します。
受講スタイル
講習会
ライブ
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
理解度テスト
受講報告書
掲示板
7.ビジネススキル総チェック
(学習期間:1日間)
ポイント
社会人になってから今までの自分を振り返るとともに、
社会人に求められるビジネススキルについて再認識します。
また、今後の自分の社会人としての行動について考えます。
受講スタイル
講習会
成長を支える2つの仕組み
詳しくはアイコンをクリックしてください
勤怠管理
日報
受講報告書
掲示板
コース詳細を見る