- 新入社員研修サービス >
- 事業主向けの主な助成金制度(教育訓練関連)
事業主向けの主な助成金制度(教育訓練関連)
計画的な人材育成に、助成金を活用しませんか?
・1名1コースあたり 最大 50万円+賃金助成金支給!
・1事業所あたり 最大500万円支給!!
キャリア形成促進助成金とは、労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職業訓練などを段階的かつ体系的に実施する事業主に対して助成される制度です。
この助成金を利用することで、研修費用のほか、受講時間などに対する賃金の助成を受けられる場合があります。
助成金を活用した人材育成には、実績豊富なICTカレッジの研修コースを、ぜひご利用ください!
【平成28年4月から】助成メニューを整理・統合するなど、一部制度を改正されました!
- 助成メニューが4類型(雇用型訓練コース・重点訓練コース・一般型訓練コース・制度導入コース)になりました。
詳細は、厚生労働省のホームページをご覧ください。
キャリア形成促進助成金の概要 〜成長分野等・グローバル人材育成コース〜
助成金の対象となる訓練には、重点訓練コースに、「若年人材育成訓練」「成長分野等・グローバル人材育成訓練」など、5つの訓練がありますが、当Webサイトでは、「成長分野等・グローバル人材育成コース」についてご紹介します。
成長分野等・グローバル人材育成コースでは、成長が期待できる健康、環境などの重点分野(情報通信業など含む)の業務を行う従業員を育成するための訓練を実施する事業主に対して支給されます。
対象企業 | 中小企業以外・中小企業(情報通信業など) |
---|---|
対象コース | (1) 成長分野等の業務に関するもの。 (2) 1コースの訓練時間数が20時間以上(Off-JT)であること。 ※職務に直接関係しない訓練や、職業人として共通して必要となるものなどは対象外 |
助成額・助成率 | 経費:経費の1/2。(※ 中小企業以外の場合、1/3) 賃金:1時間あたり800円。(※ 中小企業以外の場合、400円) |
支給限度額 | 賃金助成(1人1コースあたり):1,200時間 経費助成の限度額(1人1コースあたり): ![]() ※1年度1事業所当たりの支給限度額は500万円 |
対象者 | 雇用保険の被保険者 |
訓練計画期間 | 1年間 |
(注)制度内容などの詳細については、厚生労働省のホームページにてご確認ください。
助成金の活用例

※上記は「成長分野等・グローバル人材育成コース」の参考例であり、助成金の支給を保証するものではありません。
※研修費用は、税率8%で算出しています。
助成金受給までの流れ

(注)キャリア形成促進助成金の手続きは、各都道府県の労働局で行いますので、詳細は、厚生労働省のWebサイトからご確認ください。