講習会(集合研修)
受講票
- 申込みが完了すると、受講票をeメールで受講者宛に発行します。
- 受講票は受講開始日の1週間前までにご登録いただいている受講者のメールアドレスにお送りします。
- 受講票には、コース名、コースコード、開催日(期間)、時間、会場地図情報、受講番号が記載されていますので、必ずご確認ください。
- 品川ラーニングセンターで受講する場合、入退館時にQRコードが必要となります。
詳細は、「品川ラーニングセンターの入館方法について」をご覧ください。 - 1週間前を過ぎても、受講票のeメールが届かない場合は、「ICTカレッジ ITエンジニア育成研修の受講票について」としてお問い合わせください。
お問い合わせ先:
委託先:(株)富士通ラーニングメディア
お客様総合センター(Tel:0120-55-9019)
持ち物
- 受講票、筆記用具をご持参ください。
- コース個別に必要な持ち物がある場合は受講票に記載しておりますのでご確認ください。
服装
- お申込者の状況に応じて、調節のしやすい服装でお越しください。
受講者への伝言
- 受講中の連絡は「伝言」として承ります。電話の取次ぎはできません。
- 委託先:(株)富士通ラーニングメディア お客様総合センター(Tel:0120-55-9019)まで、
受講者氏名、コースコードまたはコース名、伝言の内容をご連絡ください。
交通と集合
- 会場へは、公共の交通機関をご利用ください。
- 会場に到着されましたら、受講票または会場受付にて教室をご確認のうえ、教室にて講師の登壇をお待ちください。
- 講習会開始時刻に遅れての参加は、他の受講者の方に迷惑をかけることになります。開始時刻に間に合うよう、余裕をもってお出かけください。
- 会場到着が遅れる場合、当協会への連絡は不要です。会場に到着したらそのまま教室に入り、遅刻である旨を講師に申し出てください。
悪天候(台風・降雪)時の対応
- 悪天候(台風・降雪)が予想される場合、委託先:(株)富士通ラーニングメディアのWebサイトで開催についてのアナウンスを行います。
- 詳細は「悪天候(台風・降雪)時の講習会開催について」をご覧ください。
eラーニング
- 受講にあたり、委託先:(株)富士通ラーニングメディアのWebサイトにアクセスできる環境と、E-mailを送受信できる環境が必要となります。
(注)コースごとに動作環境が異なりますので、コース概要にてご確認ください。 - 受講開始日の当日に、学習開始のご案内をE-mailで送付いたします。E-mailの内容に従い、学習システムにログインして学習を開始できます。