学習項目(ITストラテジスト養成:経営戦略と取り組みテーマの策定 UZS72L) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【集合】ITストラテジスト養成:経営戦略と取り組みテーマの策定(UZS72L)
第I部 導入編
第1章 IT化推進の課題
1.1
動かないコンピュータ
1.2
IT化推進の阻害要因
第2章 研修のポイント
2.1
研修の位置づけ
2.2
ITストラテジストの役割と技術
2.3
研修のポイント
第II部 実施編
第1章 経営環境と変革へのアプローチ
1.1
ITストラテジストとコンサルティング
1.2
コンサルティングとは
1.3
戦略論の系譜
1.4
経営変革へのアプローチ
1.5
変革のプログラム
1.6
戦略策定プロセスの進め方
第2章 戦略策定プロジェクトの構築
2.1
現行経営状態の把握
2.2
変革フレームにおける戦略形成
2.3
戦略策定プロジェクトの立ち上げ
2.4
戦略策定プロジェクトの組織化
2.5
戦略策定プロジェクトの実施計画の策定
演習1 経営状況の確認
第3章 経営環境の分析
3.1
環境分析のフレーム
3.2
外部環境の分析
3.3
市場の分析
3.4
内部環境の分析
3.5
インフラの分析
3.6
総合的分析
演習2 経営環境の整理
演習3 経営環境の分析(SWOT分析)
第4章 変革テーマとIT化施策の策定
4.1
戦略の体系化
4.2
戦略テーマの抽出
4.3
IT化施策の検討
4.4
プロセスビジョンのモデリング
4.5
マスタープランへの展開
4.6
マスタープランの評価
演習4 戦略マップの策定
演習5 目標施策の体系化
演習6 戦略テーマの抽出と内容の検討
第5章 次のステージへ向けて
5.1
変革プログラムの戦略実行ステージ
5.2
戦略実行プロジェクトの進め方
参考資料