学習項目(【e講義動画】デザイン思考の基礎 ~ビジネス価値を見出すために~ UHD56D) : ITプロフェッショナル育成研修 - JISA ICTカレッジ
学習項目
学習項目は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
【e講義動画】デザイン思考の基礎 ~ビジネス価値を見出すために~(UHD56D)
第1章 なぜ今、「デザイン思考」なのか
1.1
デザインの持つ重要性の高まり
1.2
分析アプローチの限界
1.3
イノベーションとは
1.4
「デザイン」の本質
1.5
本コースの「デザイン思考」のプロセス>
1.6
「デザイン思考」のプロセスの特徴
第2章 観察のスキル
2.1
どのように目的を見出すか?
2.2
対象者の観察ポイント
2.3
観察のアウトプット
第3章 コンセプト化のスキル
3.1
コンセプトの定義
3.2
観察からコンセプトへ
3.3
場の展開からアイデアを考える
3.4
イノベーティブな価値を生み出す発想法
3.5
メタファーによるアイデア発想>
3.6
コンセプトづくり(概念化)のメリット
3.7
良いコンセプトとは?
3.8
コンセプトをいかに考えるか?
第4章 モデル化のスキル
4.1
モデル化(プロトタイピング)とは
4.2
モデル化(プロトタイピング)の意義
4.3
モデル化(プロトタイピング)の方法