コース概要

【集合】業務部門のための要件定義入門

学習形態 [ 講習会 ] コースコード UZT02L
コース概要 デジタル技術を活用して企業のビジネスを変革し、自社の競争力を高めていく「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」が注目を集めるなか、従来のようなITベンダやシステム部門が中心になり要件定義をすすめるスタイルから、業務部門である皆さんが主体的に関与するスタイルへの変革の必要性が増しています。本コースでは、システム開発全般の流れ、まず行うべき要件定義に関して基本的な考え方を学習します。要件定義で「いったい何をすればいいの?」「要件定義は重要だと聞くけど、なぜ?」「何をアウトプットすればいいの?」など、要件定義に関する様々な疑問にお答えします。
到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  1. なぜ皆さんが、情報システムの開発に参画しなければならないのか。
  2. システム開発の進め方の全体像を説明できる。
  3. 特に要件定義の進め方の全体像・概要を説明できる。
対象 これから情報システムの開発に参画を予定される業務部門の方。要件定義の基本的な事柄を知りたい方。
前提知識 特に必要ありません。
会員価格
(会員紹介含む)
63,360円(税込)
非会員価格 79,200円(税込)
期間 2日間
レベル 入門・基礎
電子教材 ICTカレッジオリジナルの研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用するコース一覧は「電子教材のご案内」ページよりご確認ください。ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
備考

前のページへ戻る