キャリア
(Career)
 キャリア(Career)の語源は、ラテン語のcurrere(carrus-=車)、つまり「荷馬車」で、そこから「馬車用の道」→「競走路を走ること」→「人生の道」→「経歴」「職業」という意味が生まれてきました。
  従来、IT業界ではキャリアを積めば積むほど、上流工程の担当になり、それとともに、人材としての価値が上がるという考え方が採られてきました。
 
 ところが、そのようなやり方をしていると、優秀な技術者ほど早い時期に技術を離れるという現象が起こります。その結果、経験を積んだ、本当の意味でスペシャリストと言える技術者が少なくなるという弊害が起こるようになってきています。
逆にそのことが、技術者の開発マネジメント業務に対する意欲も失わせ、皮肉なことに、戦力になるプロジェクトマネジャーが足らないという現象も引き起こしています。
キャリアの原義は、車。自分の乗った車を走らせる道を間違ったり、迷ったりしたくありません
 
例えば元々技術者志向だったのに、会社の都合でプロジェクトマネジャーになってしまって、もう元の道には戻れなくなるといったことを避けるには、自分のキャリアのある場所を見定める、視点が大事です。