午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | <C言語プログラミングの基礎>
第1章C言語の概要
第2章C言語で扱うデータ
|
第2章C言語で扱うデータ(つづき)
第3章制御文I(条件分岐)
第4章制御文II(繰り返し)
|
2日目 |
第5章関数
第6章配列
|
第7章ポインタ
|
3日目 |
第8章文字列
第9章構造体
|
第9章構造体(つづき)
第10章マクロ定義とファイルの取り込み
第11章ファイル入出力
|
4日目 | <C言語プログラミング(メモリ・ポインタ編)>
第1章ポインタ・メモリの基礎
第2章配列とポインタの操作
|
第2章配列とポインタの操作(つづき)
第3章文字列のポインタ操作
|
5日目 |
第3章文字列のポインタ操作(つづき)
第4章構造体・共用体のポインタ操作
|
第5章動的なメモリ確保
第6章関数ポインタ
|
6日目 | <C言語プログラミング(グループ演習)>
プロジェクト発足
システム要求の確認
ソフトウェア要求定義
|
ソフトウェア設計
|
7日目 |
ソフトウェア設計(つづき)
設計レビュー
|
ソフトウェア実装
|
8日目 |
単体テスト
|
ソフトウェア結合
|
9日目 |
実装レビュー
|
ソフトウェア結合テスト
納品
プロジェクトの振り返り
|